ステーキを冷凍保存すると長持ちする?冷凍肉の美味しい焼き方も!

ステーキを冷凍保存する方法を紹介していきます。ステーキ肉を冷凍する方法や日持ちの目安をまとめました。また、冷凍保存したステーキの美味しい焼き方も掲載しているので、長期間保存したい時に参考にしてください。

ステーキを冷凍保存すると長持ちする?冷凍肉の美味しい焼き方も!のイメージ

目次

  1. 1ステーキの冷凍方法や焼き方を解説!
  2. 2ステーキ肉の冷凍保存方法
  3. 3冷凍したステーキ肉の美味しい焼き方
  4. 4ステーキ肉は焼いてからの冷凍も可能
  5. 5ステーキを冷凍保存して美味しく食べよう!

ステーキの冷凍方法や焼き方を解説!

ステーキ肉はがっつりと食べたい時におすすめの食材です。そのようなステーキ肉は、冷凍保存ができることをご存知でしょうか?ステーキ肉を冷凍することで、長期間保存することができ、好きなタイミングで焼いて食べることができます。本記事では、ステーキ肉を長期間保存する方法を紹介していきます。

さらに、冷凍肉を焼く際のおすすめの焼き方や解凍方法も掲載しているので、ブロック肉などを購入して保存する際に参考にしてください。

ステーキ肉の冷凍保存方法

ステーキ肉を冷凍する方法を紹介していきます。ブロック肉やステーキ肉を長持ちさせるためのポイントや保存できる期間について掲載しているので、肉を大量購入して保存する際の参考にしてください。

牛ブロック肉の冷凍保存方法

牛ブロック肉やステーキ肉は冷凍保存することができる食材ですが、やり方を間違えると冷凍焼けを起こす可能性もあります。そのため、しっかりと保存方法をマスターして、傷んでしまう前に食べきりましょう。

牛ブロック肉を保存する際は、表面の水気をしっかりと拭き取り、ラップでピッタリと包みます。さらに、上からアルミホイルで全体を包んでから金属トレイに乗せて凍らせます。

その後、ブロック肉が凍ったら、保存袋に移して冷凍室に入れます。また、保存袋に入れたものを蓋付きの保存容器に入れることで、扉を開閉した際の温度変化の影響を抑えられるので、最後まで肉の美味しさをキープすることが可能です。

牛ステーキ肉の冷凍保存方法

牛ステーキ肉もブロック肉同様に表面の水気をよく拭き取って、1枚ずつラップでピッタリと包み、上からアルミホイルで包み込みます。そして、金属トレイに乗せて凍らせてから保存袋に入れて保存します。牛肉は空気中の酸素に触れ続けると酸化が始まり、風味がどんどんと落ちてしまうので注意しましょう。

そのため、ステーキ肉やブロック肉を保存する際には、ラップやアルミホイルでしっかりと包み込み、空気に触れさせないように保存しましょう。

日持ちの目安

牛肉を冷凍する際は、スライスされているステーキ肉よりもブロック肉の方が冷蔵・冷凍ともに保存できる期間が長いです。冷蔵保存した際の日持ちの目安は、牛ブロック肉の場合は大体3~4日、牛ステーキ肉の場合は3日ほど日持ちします。期限を過ぎると味や風味が落ちていってしまうため、消費期限内に食べきるようにしましょう。

そして冷凍保存した際は、ステーキ、ブロック肉ともに約1~2か月程度と冷蔵保存よりも長持ちします。ただし、長く冷凍庫に入れておくと乾燥で味が落ちてしまうため、できるだけ早めに消費しましょう。

牛ステーキ・ブロック肉の選び方のポイント

美味しい牛肉を選ぶ際には、ドリップが出ていないものを選びましょう。ドリップは肉に含まれているうまみ成分となっているため、牛肉を購入する際はドリップが出ていないものを選びましょう。

また、牛肉の色も美味しい肉を選ぶ際の大切なポイントです。牛肉を選ぶ際には、鮮紅色とも呼ばれる白に近い赤い色が美味しい牛肉の証拠です。そして、褐色に近いくすんだ色をしている場合は、酸化が進んでいる証拠ですので注意しましょう。

さらに、牛肉を選ぶ際には脂肪部分にも注目です。いい牛肉の脂肪は白に近い乳白色をしており、黄色がかっていたりするものは品質が劣ります。また、脂肪の部分が厚くて固いものはあまり良い肉ではないので選ばないようにしましょう。

冷凍したステーキ肉の美味しい焼き方

冷凍したステーキ肉の美味しい焼き方について紹介していきます。室温で戻してから焼く方法と凍ったまま焼く方法をまとめました。また、肉の厚さと焼き時間の目安や硬くなってしまった肉を柔らかくする方法も掲載しているので、肉を焼く際の参考にしてください。

室温に戻してから焼く方法

まずは、冷凍したステーキを室温に戻してから焼く方法について紹介していきます。凍った肉を解凍する際には、低温でゆっくりと解凍させるのが基本です。早めに解凍させたい場合でも、そのまま室温で放置するのはNGです。室温に放置した場合、表面温度が上がり、細菌が繁殖しやすくなるなど食中毒の危険が高まります。

そのため、冷蔵庫に入れて細菌が繁殖しないように、じっくりと解凍することで食中毒の危険性も減り、肉の旨味である肉汁もほとんど出さずに解凍できます。そして、冷蔵庫で自然解凍させた後は、室温で肉を常温に戻してから焼くようにしましょう。

解凍したばかりの肉をいきなり調理すると、冷たい部分が残っていた場合加熱温度に差が出てしまうため、肉が硬くなったり焼きムラができてしまう可能性があります。

凍ったまま焼く方法

肉は凍ったままでも焼くことが可能です。さらに、凍ったまま焼くことで肉汁を閉じ込めて美味しいステーキに仕上げることができます。そして、冷凍した肉をそのまま焼く際に一番のポイントは、凍ったまますぐに加熱することです。

焼き方も通常と同様で、フライパンに凍ったままの肉を入れて火をつけて蓋をします。強火で両面をこんがりと焼いてから、余熱で中まで火を通したら完成です。凍ったまま焼くことで、解凍する時間をなくすことができ、調理時間を短縮できるので、時間がない時は肉を凍ったまま焼きましょう。

肉の厚さと焼き時間の目安

ステーキにする肉の厚さと、焼き時間の目安について紹介していきます。肉の厚さによっては、焼き時間を調節しないと中身まで加熱されない場合があるので、肉の厚さや好みの焼き加減に合わせて焼き時間を調整しましょう。

1cm厚さの肉の場合は、両面を1分半ずつ焼いて、2分ほど余熱をすることでミディアムレアのステーキに仕上がります。2cm以上の厚めのステーキ肉を焼く場合は、両面を2分ほど焼いて、5分程度余熱で温めるとミディアムレアのステーキに仕上げることが可能です。

硬いステーキ肉を柔らかくする裏技

ステーキや煮込み料理、ローストなどの肉を調理する際に肉が硬くなることがありませんか?実は、硬くなってしまう肉を柔らかくする裏技が存在します。肉が硬くなる原因は大きく分けて2つあります。1つ目は筋組織がしっかりしていること、2つ目はたんぱく質が結合してしまうことです。

そのため、肉を柔らかくしたい場合は、事前に包丁などで筋を切ったり、ほかの食材と組み合わせてたんぱく質を分解させる必要があります。そして、牛肉を調理する前にコーラ飲料に30分ほど漬け込むと、肉の組織を壊すことができ、牛肉をグンと柔らかくすることができるため、家に飲料がある場合は漬け込んでから焼くようにしましょう。

ステーキ肉は焼いてからの冷凍も可能

焼いた後のステーキを長持ちさせる保存方法を紹介していきます。ブロック肉などを購入した際は、まとめて調理してから保存しましょう。

ステーキ肉を焼いてから冷凍保存・解凍する方法

実は、ステーキ肉は加熱して火を通した後でも冷凍させることが可能です。保存方法は、ラップなどで包んでからフリーザーパックなどの保存袋に入れて、そのまま保存します。保存した肉は、自然解凍させて軽く炒め直して食べましょう。または、電子レンジで解凍機能や温めて解凍させるのもおすすめです。

ただし、冷凍保存後に再度焼くため、通常の焼いた肉と比べるとパサパサした食感になります。そのため、解凍後はタレを絡めた料理や丼ものにして食べるようにしましょう。

日持ちの目安

焼いたステーキ肉を再度冷凍した場合は、約1か月ほど保存することができます。事前に小分けして保存することで、お弁当などに詰める際も時間を短縮させることができるので、ブロック肉を大量購入した際はまとめて調理してから保存しましょう。

ステーキを冷凍保存して美味しく食べよう!

大量購入したステーキ肉やブロック肉は、冷凍で長期間保存することができます。また、冷凍した肉は凍ったままでも調理することができるので、事前に使う分を分けておくと調理時間を大幅に短縮することが可能です。焼いたステーキ肉を冷凍保存しておくことも可能ですので、食べたい時にすぐに食べることができます。

さらに、調理前にひと手間加えることで、肉をいつも以上に柔らかくさせることもできるので、保存方法をマスターして、ステーキを美味しく食べましょう。

Thumbひき肉を使ったステーキレシピ!人気のサイコロ形の作り方もチェック! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb赤ワインソースの基本レシピ!ステーキやハンバーグなど活用レシピも | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbアメリカのステーキハウスおすすめ店まとめ!焼き方や値段も紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ