お酢の飲み過ぎによる副作用・デメリットは?健康・美容に効果的でも注意

お酢の飲み過ぎによる副作用やデメリットについて紹介します。健康や美容効果が高いお酢ですが、飲みすぎるのも良くありません。お酢が身体に良い理由を解説するとともに、飲み過ぎによる副作用にも注目しましょう。お酢の効果的な適切な利用法を解説します。

お酢の飲み過ぎによる副作用・デメリットは?健康・美容に効果的でも注意のイメージ

目次

  1. 1お酢の飲み過ぎで副作用は起こる?
  2. 2お酢の飲み過ぎによる副作用・デメリット
  3. 3お酢の飲み過ぎによる副作用・デメリットへの対策
  4. 4お酢の効果
  5. 5お酢の飲み過ぎによる副作用まとめ

お酢の飲み過ぎで副作用は起こる?

お酢とコップ

お酢は健康に良い、というイメージが強いかもしれません。しかし、お酢を飲みすぎることで副作用の可能性があります。お酢を飲みすぎるとどのような副作用が起きるのでしょうか?美容や健康効果の高い、お酢の副作用を紹介します。

お酢の飲み過ぎによる副作用・デメリット

お酢の飲み過ぎによる副作用①食道炎や胃壁の荒れ

胃酸過多や胃腸が弱い人、あるいはお子さんにとっては、お酢を飲むことによって胃腸に負担をかけてしまう場合もあります

お酢の飲み過ぎによる副作用に、食道炎や胃壁が荒れるという症状があります。お酢に含まれる「酢酸」成分が原因です。酢酸は物を溶かす働きを持っており、食道や胃を荒らします。そのため、食道炎や胃壁の荒れの原因になるでしょう。特に高齢者は、逆流性食道炎を引き起こすリスクがあります。

飲むようになってから、胸焼けがひどいと感じた場合は、お酢を飲みすぎているか濃い可能性があります。飲むお酢で食道炎などを感じた場合は、原液を自分で割って飲むという方法を利用しましょう。飲み方の説明よりも薄く作ったり、料理で摂取することで副作用を防ぐことができます。

お酢の飲み過ぎによる副作用②歯が溶ける

歯の表面はエナメル質という膜で覆われていて、これらが溶けてしまうと虫歯になったり知覚過敏になったりと口腔内トラブルの原因となってしまいます。

酢酸は食道や胃だけでなく、歯の表面を覆っているエナメル質にも影響を及ぼします。飲み過ぎることで、エナメル質が溶けると、虫歯の原因になるのです。知覚過敏や口腔内のトラブルに気をつけましょう。飲み過ぎを防ぐと同時に、食べ物を食べながら飲むほうが口腔内の影響を抑えることが出来ます。

歯のエナメル質は、歯磨きをしすぎる、研磨剤が多く含まれている歯磨き粉使用すると傷つけられます。飲みすぎて嘔吐しやすい人や、過食症などで何度も吐く場合も同様です。胃酸でエナメル質が弱る原因であり、そういった人が濃いお酢を飲むと悪影響です。歯が弱っているときは、お酢を控えるとよいでしょう。

お酢の飲み過ぎによる副作用③体の冷え

スプレーボトルに入ったお酢

毎日お酢を飲んだりしていると、どんどん体を冷やす原因になってしまい、ひどくなると貧血症状が起こることもあるのです。

冷え性体質の人も飲み過ぎに注意です。大量のお酢を摂取すると、血液をサラサラにするだけでなく、必要なものまで分解することがあります。赤血球や血小板まで分解されると、冷え性につながります。冬場の冷え性に悩んでいる人は、時期によってお酢を避けるという方法もあります。

お酢が冷え性の原因になるのを防ぐため、しょうがやネギを食べましょう。身体を冷やさないことが大切なので、水炊きなどのお鍋料理で、お酢をポン酢で摂取すると良いでしょう。たっぷりの野菜を食べながら、お酢の栄養を摂取するのです。

お酢の飲み過ぎによる副作用・デメリットへの対策

お酢の適切な摂取量

お酢の副作用やデメリットを防ぐために、適切な摂取量を守りましょう。お酢は1日に15ml、大さじ1杯程度がおすすめです。1日に大量に摂取するのではなく、少量を継続することが大切です。また、空腹時に摂取するのは避けましょう。胃の中が空っぽの状態では、酢酸が胃を荒らしやすくなるからです。

朝起きて、いきなりお酢を摂取するのではなく、朝食を摂ってからが良いでしょう。お通じが良くなって、朝からお腹をスッキリさせられます。ゆっくりと朝トイレに行けるように、規則正しい生活を送ることがベストです。お酢を通して、自分の生活リズムを整えることが、副作用やデメリット対策につながります。

お酢を飲んだ後はうがいをする

お酢の大さじ1杯

酢酸の効果から歯を守るために、飲んだ後にうがいをする方法が良いでしょう。口腔内に酢酸が残った状態にするのではなく、体内に取り込んだ後は、うがいをしてきれいにする方法がおすすめです。長時間、お酢の成分が口腔内に残ったままでは、歯のエナメル質に悪影響が出ます。

口の中をフレッシュにするためにも、お酢が含まれる商品を利用したあとは、うがいをしておきましょう。食べ物だけでなく、飲み物の場合もうがいが重要です。病院や歯医者で定期検診を受けるときに、毎日お酢を飲んでいると伝えましょう。お酢の副作用で、食道や歯に影響が出ているか確認してもらえるからです。

お酢を原液で飲まない

黒酢のお酢

購入したお酢の飲み方を確認しましょう。それぞれ原液を割って飲むタイプか、希釈タイプかをチェックします。原液を飲んだほうが、濃くて栄養が豊富というわけではありません。原液は身体への負担が多く、酢酸による副作用やデメリットの可能性があります。飲み方を確認して、正しい割り方にしましょう。

水で割る以外に、炭酸や果物と合わせるのがおすすめです。味が苦手な人は、料理の隠し味に使用すると摂取しやすいです。料理に使用することで酢酸のデメリットを中和する働きもあります。醤油などの調味料と同じで、原液や使いすぎは身体への副作用が起きやすくなるのです。

お酢の効果

お酢の効果①健康への効果

お酢が入った瓶

お酢に副作用やデメリットがあることを紹介しましたが、身体に良い効果も豊富です。お酢を摂取することで、どのような良い効果があるのかを解説します。適切な摂取量を守ることで得られる、健康面の効果から紹介します。

血糖値の上昇を抑える

ダイエットをする上で大切な血糖値ですが、お酢は血糖値上昇を抑えます。糖尿病を予防する上で、血糖値が重要なポイントになります。また、食後に眠くなりやすい人は、急激な血糖値の上昇が原因です。お酢を食前に摂取するか、料理に使用して上昇を抑えましょう。料理に使用するお酢はいろいろな種類が販売されています。

一般的な料理には穀物酢が使用されますが、洋食にはバルサミコ酢もおすすめです。ポリフェノールが豊富で、強い酸味が肉料理に合います。甘みが欲しい場合はリンゴ酢も良いでしょう。

疲労回復効果

ボウルに入れられたお酢

毎日の仕事で披露が溜まっている、という人にお酢の疲労回復効果がおすすめです。お酢に含まれるアミノ酸とクエン酸は疲労回復効果があります。運動後に摂取することもおすすめなので、ダイエット運動後に良いでしょう。肝臓の代謝を高める効果もあるので、二日酔いのときにも効果的です。

酢は身体のエネルギー源となる、グリコーゲンの補給率をアップさせます。疲労回復効果として、肩こりや眼精疲労も軽減する働きを持っているのです。運動習慣を身につける上で、お酢の疲労回復効果がポイントになるでしょう。

腸内環境を整える

酢酸は腸内の悪玉菌の増殖を防ぎます。便通改善にも効果があり、老廃物排出にも役立ちます。胃酸の分泌を促し、腸のぜん動運動を活発化させます。お腹をスッキリさせることで、栄養の吸収も効率化されるのです。しかし、体内に菌は必要な存在です。すべてを殺菌してしまうような飲み過ぎは、副作用の原因です。

自分の身体をリセットするのに最低でも、1週間から2週間かかります。お酢を飲み始めて、腸内環境が整うまで焦らないようにしましょう。運動や質の高い睡眠を取ることが大切です。効果を求めすぎて、腸の負担になるような量を飲まないようにしましょう。

お酢の効果②美容への効果

お酢に含まれるアミノ酸やビタミン、ミネラルは美容効果が期待できます。肌荒れの原因である過酸化脂質の増加を防ぎ、清潔で健康な状態で保ってくれるからです。シミやそばかすに悩んでいる人は、お酢を摂取すると良いでしょう。ドリンクタイプのお酢は様々な味が開発されています。

酸味が苦手な人は、牛乳を足すことでマイルドな味わいになるでしょう。牛乳を足すことで、カルシウムも摂取できます。きれいな肌を維持するためには、幅広い栄養を摂取することが理想的といえるでしょう。

お酢の効果③消臭・その他効果

体臭に悩んでいる人は、お酢の消臭効果を試しましょう。体臭の原因は様々ですが、発汗や加齢などが深く関わっています。自分のニオイは気づきにくいため、周囲の人に不快感を与えていても分からないことがあります。自分のニオイを気にしすぎると、精神的なストレスを抱えることもあるでしょう。

お酢はニオイの原因である、乳酸とアンモニアを排出しやすい身体をつくります。食生活を改善しながら、お酢で消臭すると良いでしょう。また、抗菌作用もあるため、細菌の繁殖を抑えて大腸菌やサルモネラ菌を防いでくれます。

お酢の飲み過ぎによる副作用まとめ

お酢と黒酢

お酢の飲み過ぎによる副作用についてまとめました。健康効果が高い食材ですが、飲み過ぎることで副作用があることに注意しましょう。1日に大さじ1杯という摂取量を守って、少量を継続して摂取することが重要です。飲み物や料理など、幅広い方法で摂取できるので、毎日のサポートのお供におすすめです。

Thumb黒にんにくは食べ過ぎると副作用を引き起こす?一日の摂取量目安は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb高麗人参茶のおすすめランキング9選!選び方や効果・効能と副作用も紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb養命酒の効果効能14選!飲み方や副作用は?女性におすすめ養命酒も | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ