もやしの食物繊維含有量はどれくらい?便秘解消は期待できる?

もやしに含まれる食物繊維はどれくらいなのかと、便秘解消の効果はあるのかを解説します。また、もやしの食物繊維を上手にダイエットに役立てる方法を紹介します。コスパも抜群で食卓に欠かせないもやしの魅力が満載です。

もやしの食物繊維含有量はどれくらい?便秘解消は期待できる?のイメージ

目次

  1. 1もやしの食物繊維は?
  2. 2もやしの食物繊維を便秘解消に役立てるポイント
  3. 3もやしは食物繊維が豊富でコスパよく便秘解消ができる!

もやしの食物繊維は?

安くて何にでも合う、万能食材のもやしには、豊富な種類と量の食物繊維が含まれています。もやしに含まれる食物繊維について詳しく紹介します。

食物繊維とは?

芽が出たばかりのもやし

食物繊維とは、簡潔にいうと人の胃腸の酵素によって消化ができない成分のことをいいます。消化ができず栄養素として吸収することができないので、一昔前までは重要な成分とは考えられていませんでした。しかし現在では、満腹感を得ることや血糖値の上昇を抑えること、胃腸の蠕動運動を促すことが分かっています。

食物繊維は、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維にわけられます。水溶性食物繊維は、空腹を和らげ、糖の吸収を穏やかにしてくれます。特定保健用食品にも使用されている成分は、この一種です。不溶性食物繊維は、一般的な食物繊維のイメージと同様、食感がボソボソしていて噛みにくい、という特徴があります。

食物繊維は、スジ張って硬い食感により、咀嚼が促されて顎を発達させます。また、胃で水分を吸って膨らみ、胃腸の動きを活発にします。さらに、胃腸で発酵分解されてビフィズス菌のエサとなり、腸内に善玉菌が増えて腸内環境の改善につながります。

もやしは不溶性食物繊維が多く含まれている

もやしには不溶性食物繊維が多く含まれています。もやしは9割が水分です。不溶性食物繊維が水分を胃で吸収し、腸まで運んでくれます。そのため、胃腸を刺激して便秘解消に役立ってくれるのです。

もやしの食物繊維含有量

さらに載せられたもやし

もやしの食物繊維含有量(100gあたり)
  ゆで
緑豆もやし 1.3g 1.5g
大豆もやし 2.3g 2.2g
ブラックマッペ 1.4g 1.6g

もやしといっても種類は様々あります。種類によっても食物繊維の含有量が異なります。生と茹ででは大きな変化はありませんが、種類によっては大きな差があることがわかります。

他の野菜と比較

 

その他の野菜の食物繊維含有量(100gあたり)
レタス 1.1g
キャベツ 1.8g
にんじん 2.7g
かぼちゃ 2.8g
ゴボウ 5.7g
パセリ 6.8g
グリーンピース 7.7g

大豆もやしの食物繊維は比較的多く含まれていますが、他の野菜に比べて特別多いわけではありません。しかし、食べやすさや料理への汎用性の高さという点において、もやしは優秀といえます。

上記の表で一番含有量が多いのはグリーンピースです。7.7gの食物繊維を摂るためにグリーンピースを100g食べるのは至難の業ですが、もやしは一袋で4.6g摂取することが可能です。二袋食べればグリーンピース100gと同じ量の食物繊維の摂取と同じことになるのです。
 

Thumb 食物繊維が多い野菜ランキングTOP15!水溶性・不溶性はどう違う? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

もやしの食物繊維を便秘解消に役立てるポイント

食物繊維豊富なもやしを便秘解消にどのように役立てていったらよいのか、種類や食べ合わせのポイントを紹介します。

緑豆もやしではなく大豆もやしを摂取する

皿の中の豆もやし

もやしの食物繊維量(一袋)
緑豆もやし 2.6g
大豆もやし 4.6g
ブラックマッペ 2.8g


もやしの中で一番食物繊維量が多いのは大豆もやしです。普段、安くスーパーマーケットに陳列されているものは緑豆もやしです。効果を期待して摂取するのであれば、大豆もやしをおすすめします。

水溶性食物繊維も同時摂取する

ザルのなかのもやし

もやしは水溶性食物繊維も同時に摂取することでダイエット効果は高まります。小腸でのコレステロールの吸収を助け、外に排出する働きがあるため、腸内をきれいに整えてくれるのです。こんぶやわかめ、いも類などを一緒に摂ることで、便秘をより効果的に解消し、ダイエットにも効果を発揮できるのです。
 

Thumb緑豆もやしとは?大豆もやしとは違う?栄養豊富なシャキシャキレシピも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

もやしは食物繊維が豊富でコスパよく便秘解消ができる!

みずみずしいもやし

もやしがダイエット食として人気の理由は、料理に使いやすく、安くてコスパが良く、低カロリーであることです。それに加えて、食物繊維が豊富に含まれていことも大きな理由となっています。

必要な食物繊維量を摂るのは簡単なことではありませんが、もやしは茹でて調味料と和えるだけで、一日必要量の半分にあたる2袋くらいはぺろり、と食べられてしまいます。「安く、手軽に食物繊維を摂取し、便秘が解消される食べ物」が、もやしなのです。

Thumb食物繊維が便秘解消に活躍!水溶性・不溶性の役割を知って効果アップ! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbもやしダイエットのやり方と効果は?痩せたという口コミを調査! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb大豆もやしは栄養価と効果効能がすごい!緑豆/枝豆との違いを比較 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ