岩のりの特徴やおすすめの食べ方は?岩のり佃煮を使ったレシピも

岩のりは香りも味もよく、佃煮を始めさまざまな料理で使われている人気の食材です。今回はそんな岩のりの特徴をおさえて、美味しくいただくためおすすめのレシピを紹介します。岩のりの特徴や旬の時期もお伝えしますので、ぜひチェックしてください!

岩のりの特徴やおすすめの食べ方は?岩のり佃煮を使ったレシピものイメージ

目次

  1. 1岩のりとは?
  2. 2岩のりのおすすめの食べ方レシピ
  3. 3栄養価の高い岩のりや佃煮を美味しく食べよう!

岩のりとは?

ご飯のお供の大定番、といえば岩のりの佃煮です。ほんのり甘くてコクがあり、佃煮をほかほかの白ご飯の上に乗せたらいくらでも食べられそうな美味しさです。そんな私たちの暮らしに身近な岩のりですが、含まれている栄養や旬の時期などはあまり知られていません。そこで岩のりについて基本的な情報を改めてまとめました。

味や香り

岩のりは波の荒い外海の岩場に自生している天然のりです。岩に育成している時ののりは濃い紫色や紫褐色をした光沢のあるものですが、採取して乾燥すると黒っぽく色が変化します。

昔から食べ物の香りを大切にする日本人が古くから賞味してきた海藻であることからわかる通り、強い磯の香りが特徴で、味わいはほんのり甘味があり鼻から磯の香りが抜けていきます。

カロリーと栄養

岩のりはカロリーの低い食品と思われがちですが、意外と高カロリーで素干しのもので100g151kcalとなっています。

またのりは海の野菜と言われるほど栄養価が高く、ビタミンA、ビタミンB1、B2、B12、ビタミンC、ビタミンK、ビタミンB12、葉酸、食物繊維など体の健康に欠かせない成分を多く含んでいます。特に重量の1/3を水溶性食物繊維が占め、便秘解消にも効果を発揮します。

旬の時期

岩のりの旬は12月~2月の一番寒い時期です。収穫が盛んな東北地方では正月のお雑煮や寒鱈汁などにもよく使われ、多くの人に食べられています。天然の岩のりは年々減少傾向にあり、採取の場所や時間は地域ごとに細かく決められています。最も香りがいいのは寒中に取ったものと言われています。

シーズン以外は乾燥させて保存するか、焼き岩のりなどに加工されます。一般的なのりに比べて歯ごたえがあるので、佃煮などにしても美味しくいただけます。乾燥させたものはさっと炙ると香りが引き立ち、一層美味しさが増すと言われています。

青のり・あおさとの違い

色も似ていて同じような食べ物に青のりやあおさがあります。似ているようで大きく異なるこれらののりの違いを説明します。まず同じのりという名前が付く青のりはアオサ目に属する海藻が主原料です。一方岩のりは岩場に自生する天然ののりを指し、原料が天然かどうかで区別されています。

一方あおさは海中植物の藻類の仲間です。青のりもあおさも同じアオサ目に属していますが、葉っぱを加工してフレーク状になったものがあおさ、糸状のものを粉状にしたものが青のりで形状も違います。日本ではあおさより青のりの方が高級扱いされています。

岩のりのおすすめの食べ方レシピ

岩のりはそのまま食べてももちろん美味しいのですが、風味を生かしてさまざまな料理に活用することができます。ここではいつもと違う味わいに変身するとっておきの食べ方を紹介します。どれも簡単なレシピばかりなので、冷蔵庫の奥に岩のりが余りがちという方もぜひ気軽に作ってみてください。

岩のりパスタ

  • パスタ150g
  • プチトマト4個
  • 冷凍エビ 6尾
  • 麺つゆ濃縮タイプ 50ml
  • 岩のり 適量
  • パセリ・胡椒 適量
  • ニンニク 一欠片
 
  1. 鍋に湯を沸かし塩を入れたらパスタを茹で始めます。
  2. オリーブオイルをフライパンに入れて一欠片のニンニクを入れて火にかけます。
  3. 香りがでたらパスタの茹で汁を入れます。
  4. 一煮立ちしたらプチトマトを入れて麺つゆを入れます。
  5. パスタが茹で上がる1分前にて冷凍エビを入れてそのまま茹で上がったら一緒にフライパンに入れてソースと絡めます。
  6. パスタがソースを吸ったら胡椒で味付けをしてお皿に盛り付けます。
  7. 仕上げにパセリをふりかけ、好みの量でタップリと岩のりをトッピングしたら出来上がりです。

ふんわりと海の風味漂う和風味のパスタのレシピを紹介しました。食べやすい味付けなので、小さな子供から大人まで幅広い世代の方に喜んでもらえます!

小松菜の岩のり和え

  • 小松菜 1束
  • しめじ 1/4株
  • 白出汁 小さじ3
  • 岩のりの佃煮 大さじ1
  • ゆず皮 適量
 
  1. 小松菜の根元を洗い3センチほどの長さに切り、しめじは根元を切ります。
  2. 小松菜としめじを耐熱容器に入れ、ラップをかけてレンジに3分ほどかけます。
  3. ボウルにあけて岩のりの佃煮と白出汁を加えて軽く混ぜたあと、小松菜と混ぜる合わせます。
  4. 最後にゆず皮を加えて混ぜ合わせ、冷蔵庫で少し休ませたら出来上がりです。

フライパンも火も使わずレンジだけで作れるお手軽レシピです。小松菜も栄養豊富な食材なので、あっという間に栄養バランス良い副菜が出来上がります。

岩のりの韓国風ふりかけ

  • 乾燥岩のり 30g
  • こしょう 少々
  • 白ごま 小さじ1
  • 胡麻油  小さじ1/2
  • 砂糖大さじ1/2
  • 塩 3つまみ
  • グレープシードオイル 大さじ2
 
  1. 岩のりはビニール袋に入れて、小さくちぎります。
  2. 岩のりをフライパンに広げ火をつけずにグレープシードオイルを全体にまわしかけ、よく和えます。
  3. 岩のりをよく炒めたら、弱火にしてこしょう、砂糖、白ごまをかけてよく混ぜ、火を止め、胡麻油をまわしかけ混ぜます。
  4. 広めのお皿にキッチンペーパーを敷いてから油気を取ったら出来上がりです。

韓国では定番ののりのふりかけのレシピです。油で和えてから炒めることで一層風味が増し、ご飯のお供にも最高です。あまり長期間保存すると油が回ってしまうので、一度に大量作るよりこまめに作ったほうが美味しくいただけます。

岩のりと卵のチャーハン

  • Aご飯お茶碗 2杯分
  • 卵 1個
  • A中華ペースト 小さじ1
  • A和風だしの素 小さじ1
  • A砂糖 小さじ1
  • 岩のり 大さじ 1
  • 韓国のり 大さじ1
  • サラダ油 大さじ1
 
  1. 卵を割りほぐし、フライパンにサラダ油を入れて半熟ぐらいに火を入れてお皿に取り出します。
  2. フライパンに材料Aを加えて炒め、味が馴染んできたら、卵と岩のりを加えます。
  3. 全体が馴染んだらお皿に盛り、最後に韓国海苔ふりかけをかけて完成です。

チャーハンにのり?と驚かれる方もいるかもしれませんが、味わいが深く風味の良く仕上がるのでぜひ作って欲しいおすすめレシピです。のりの大量消費にもぴったりなので、たくさんストックがあったら試してください!

岩のりの卵焼き

  • 卵3個
  • A岩のりの佃煮 小さじ1〜2
  • A砂糖 大さじ1
  • Aみりん 大さじ1
  • A牛乳 大さじ3
  • A塩 少々
 
  1. 卵を割り溶き、材料Aを入れて混ぜ合わせます。
  2. エッグパンで卵液を3回くらいに分けて、卵を焼き形を整えたら出来上がりです。

のりと砂糖を使った甘じょっぱさがたまらない玉子焼きのレシピです。そのまま食べて美味しいのはもちろん、冷めても味が落ないのでお弁当のおかずにもおすすめです。

岩のりのすまし汁

  • 岩のり 2g
  • 絹豆腐 1丁
  • 人参 40g
  • たまねぎ 120g
  • ねぎ(小口切り) 20g
  • かつお節 8g
  • 昆布 4g
  • 濃口しょうゆ 小さじ1
  • 薄口しょうゆ 小さじ1
  • 塩 少々
 
  1. 豆腐をさいの目に、たまねぎは1cm幅のくし切り、にんじんをいちょう切りにします。
  2. かつお節と昆布でだしをとります。
  3. 固い物から先に入れ煮ます。
  4. 調味料と豆腐を加え、最後に岩のりを加えたら出来上がりです。

豆腐やのり、たっぷりの野菜を使った栄養満点のおすましです。冷蔵庫に余りがちな材料だけで作れるので、何を作ったらいいか迷った時に覚えておくと便利です。

岩のりの中華スープ

  • 岩のり ひとつかみ
  • ねぎのみじん切り 大さじ2
  • 鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1
  • 水 1と1/2カップ
  • ごま油 少々
  • 酒 小さじ2
  • 塩こしょう 少々    
 
  1. 2つの器に岩のり、ねぎを等分に入れ、ごま油、こしょう各少々をふっておきます。
  2. 小鍋に水と鶏ガラスープの素を入れてひと煮立ちさせ、酒、塩こしょう各少々で調味します。
  3. あつあつのスープを器に注いだら完成です。

岩のりとマグロの和風カナッペ

  • バケット薄切り 8~10枚
  • マグロのお刺身 10切れ
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ゴマ油 適量
  • A岩のり 大さじ3
  • Aマヨネーズ 大さじ1と1/2
  • Aコショウ 少々
 
  1. マグロと玉ねぎをみじん切りにしボールに入れて、材料Aを入れてよく混ぜ合わせてソースを作ります。
  2. 薄切りにしたバケットに薄くゴマ油を塗り、オーブントースターで温めソースを乗せたら出来上がりです。

栄養価の高い岩のりや佃煮を美味しく食べよう!

今回は栄養満点の岩のりについてまとめました。そのまま食べても佃煮にしても美味しい上、さまざまな料理にアレンジできるのでいつもストックしておきたいおすすめ食材です。今回紹介したレシピはどれも評判の良いものばかりですので、ぜひ試してみてください。

Thumb青のりとあおさの違いを解説!青のりのおいしい食べ方や栄養も解説 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbあおさの栄養と効果効能まとめ!美味しい食べ方や青のりとの違いは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbあおさとは?海苔・青のりとの違い6選と確実な見分け方も紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ