いぶりがっこは秋田の名物漬物!おすすめ商品とアレンジレシピ12選!

いぶりがっこは秋田の名物漬物として全国的によく知られています。大根を燻す独特な作り方で、他の漬物には無い風味が魅力です。今回は秋田名物いぶりがっこのおすすめ商品、おすすめの食べ方とともに、いぶりがっこの魅力を紹介していきます。いぶりがっこ定番で人気のある食べ方がチーズを使ったアレンジレシピです。チーズ以外にもおすすめのアレンジレシピをまとめましたので、参考にしてください。

いぶりがっこは秋田の名物漬物!おすすめ商品とアレンジレシピ12選!のイメージ

目次

  1. 1いぶりがっことは?
  2. 2いぶりがっこの食べ方
  3. 3いぶりがっこの選び方
  4. 4いぶりがっこのおすすめ商品
  5. 5いぶりがっこ味のおすすめ商品
  6. 6いぶりがっことチーズのアレンジレシピ
  7. 7いぶりがっこのその他アレンジレシピ
  8. 8いぶりがっこはアレンジが豊富で美味しい

いぶりがっことは?

秋田名物としてその名を知られる漬物「いぶりがっこ」は、独特の作り方で生まれる風味が魅力の漬物です。秋田では定番の味ですが、全国的には燻して作る作り方は珍しく、その味わいは癖になると人気となっています。

今回は秋田の味、いぶりがっこの魅力について紹介していきます。変わった作り方から生み出される独特の風味は今、秋田以外でも人気急上昇です。

秋田の名物漬物

いぶりがっこは秋田の名物漬物です。秋田といえばきりたんぽ、なまはげ、あきたこまちなど有名な名産や名物があります。それらと並んで、今全国的に知られるようになったのが秋田の漬物であるいぶりがっこです。

その味は燻製独特のスモーキーな風味が特徴で、パリパリとした食感が楽しめます。同じ大根を使った漬物にたくあんがありますが、作り方が違うため味わいは全く別の漬物です。

いぶりがっこは噛めば噛むほど、燻製独特の風味が口いっぱいに広がり、ご飯やお茶請け、おつまみにぴったりです。

独特の作り方から生まれるスモーキーな風味は、苦手な人は苦手ですが、好きな人はクセになりはまってしまう魅力があります。

いぶりがっこの作り方

いぶりがっこの作り方は、他の漬物とは違う独特の作り方です。元は日照時間が少ない秋田で天日干しの代わりに囲炉裏の上に干したことが始まり、と言われる秋田名物いぶりがっこの作り方はこうです。

収穫された大根は、丁寧に洗浄されたあと吊るされ燻製されます。この燻製工程が、他の漬物には無い秋田名物いぶりがっこ独自の工程になります。燻製した大根は米糠に漬けこみいぶりがっこになります。

ちなみに普通のたくあんを輪切りにして燻製するといぶりがっこに近い風味は出ますが、燻されているのは表面だけ。噛めば噛むほど旨味が出てくる本来の味とはやはり違うようです。

メディアで紹介され人気上昇

いぶりがっこが話題になったのはTBSの人気番組「マツコの知らない世界」に取り上げられたことが発端でした。お取り寄せできる漬物でいぶりがっこが1位として紹介されたのです。

もちろん秋田名物として知られてはいた「いぶりがっこ」ですが、マツコのしらない世界で取り上げられたことで、一気に注目を浴びることになったのです。

マツコさんが絶賛した商品は、売り切れたり行列ができるほどの影響力があります。いぶりがっこをマツコさんも絶賛したことでさらに人気は広がり、今はいぶりがっことチーズの組み合わせは定番になっています。

いぶりがっこの食べ方

いぶりがっこはそのまま食べる以外にも、アレンジして食べる食べ方が人気となっています。中でも定番なのがチーズやオリーブオイル、マヨネーズとの組み合わせです。美味しいと話題の定番の組み合わせの食べ方をいくつか紹介します。

いぶりがっこ+チーズ

いぶりがっこの食べ方で、もはや定番になった組み合わせがいぶりがっこ+チーズの組み合わせです。漬物とチーズという一見ミスマッチにも思えるこの組み合わせ、同じ発酵食品なので実は相性抜群な組み合わせなのです。

作り方はとても簡単です。食べやすいように輪切りにしたいぶりがっこの上に、チーズを乗せるだけです。これだけで、お酒にもあう簡単なおつまみの完成です。

乗せるチーズはお好みのものでいいのですが、定番はクリームチーズです。カマンベールチーズであれば少し切り方をアレンジしたり、黒胡椒をかけるのもおすすめです。いぶりがっこの燻製の香りとチーズのこくと旨味が絶妙な、日本酒にもワインにも合う、おしゃれな一品に早変わりします。

はちみつを足す

漬物にチーズ、ましてやはちみつをかけるという組み合わせは異色に思えます。しかし、いぶりがっこにチーズをのせ、さらにはちみつを乗せることでさらに美味しくなるというのです。

いぶりがっこのスモーキーな味わいと塩気、チーズのコクとクリーミーさがはちみつの甘みとよく合うのです。チーズのピザにはちみつをかけるように、塩気のあるものと甘みがあるものの組み合わせは、お互いを引き立たせ更に美味しくなります。おすすめの組み合わせ、ぜひ試してください。

いぶりがっこ+マヨネーズ

マヨネーズは何にでも合う万能調味料ですが、漬物であるいぶりがっことの相性はいいのでしょうか?その答えはもちろんYESです。

マヨネーズのまろやかさといぶりがっこの塩気と風味、食感が最高に合う組み合わせです。いぶりがっことマヨネーズの組み合わせは、そのまま食べるというよりは、細かく刻んだいぶりがっこにマヨネーズを和えて、ソースやディップとして使うのがおすすめです。

いぶりがっことマヨネーズで作ったソースをパンに挟んでサンドイッチにしたり、クラッカーやバケットに乗せて食べます。ディップにして揚げ物をつけて食べてもタルタルソースのようで美味しいです。マヨネーズといぶりがっこの組み合わせ、みなさん想像通り最高の組み合わせです。

いぶりがっこ+オリーブオイル

イタリアの万能調味料「オリーブオイル」と秋田の漬物、いぶりがっこも以外にも相性抜群の組み合わせです。スライスしたいぶりがっこをオリーブオイルで和え、粗びき黒こしょうをふりかけるだけでおしゃれなメニューになります。

この他にも、アレンジにオリーブオイルはおすすめで、いぶりがっこのアヒージョやいぶりがっこのパスタ、いぶりがっこのディップなどにオリーブオイルは使われています。

みじん切りにしてご飯と一緒に

いぶりがっこのおすすめの食べ方は刻んでご飯と食べる食べ方です。いぶりがっこの魅力は燻製の風味、味、の他にもポリポリとした大根の食感です。

そのまま食べてもいいのですが刻んでご飯にのせる食べ方は食感が生き、白米がもりもり進む食べ方です。刻むことで卵かけご飯に混ぜたり、しらすや大葉を混ぜたりとアレンジもききます。

刻んだまま密閉容器で保存もできるので色々なものと合わせて、自分だけのオリジナルアレンジを編み出してはいかがでしょうか?

いぶりがっこの選び方

いぶりがっこは人気商品なので様々なタイプが販売されています。初めて購入する場合はたくさんありすぎてどれを買えばいいか迷ってしまいます。シーン別にいぶりがっこの選び方を見ていきましょう。

用途に合わせて選ぶ

いぶりがっこは色々なタイプが販売されているため、どのような用途で購入するかを選びましょう。下に詳しく紹介していきます。

おつまみとして食べやすいもの

いぶりがっこはご飯のお供としてはもちろん、おつまみとしても人気があります。適度な塩気と、燻製の風味は酒の肴にぴったりです。

もしもおつまみとして購入したい、というのであればいぶりがっこは個包装されたものがおすすめです。いぶりがっこは通常、普通の漬物と同じように一本が真空パックされて販売されています。

ですが、おつまみ用のいぶりがっこは一口サイズのものが個包装されています。そのため食べきれない時でも鮮度を保てるのでとても重宝します。

持ち運びがしやすいもの

もしもお土産などで持ち運ぶ必要がある場合は、持ち運びしやすいものかどうかも選ぶポイントになります。先ほどのような個包装されたもの、小さくカットされているものは小さめで持ち運びしやすく、お土産用に買っても持ち運びしやすいでしょう。

贈り物として

漬物が好きな人には贈答用のいぶりがっこがあります。いぶりがっこは独特の風味があるので、好き嫌いが分かれますが、いぶりがっこが好きな人へ送る場合は箱入りの贈答用がおすすめです。

贈答用の場合は日持ちがするよう缶詰に入ったものもあります。その場合は数年は日持ちがするようです。化粧箱に入っているのでお世話になった人への贈り物にもぴったりです。

販売店やメーカーで選ぶ

選び方に迷ったら、まず有名なメーカーで試してみれば間違い無いでしょう。地元秋田で有名なメーカーや販売店の味は、メディアなどに取り上げられ人気の高さが伺えます。特に有名な二社を紹介します。

雄勝野きむらや

雄勝野(おがちの)きむらや」は秋田県湯沢市(旧雄勝)に昭和38年に創業した漬物店です。雄勝野の四季は漬物作りに適していて、昔から漬物作りが盛んな地域でした。そんな雄勝野きむらやのいぶりがっこは昔ながらの「無添加」にこだわっています。余計な着色料や保存料は使用せず、秋田の伝統製法を守って作られています。

実は「いぶりがっこ」は雄勝野きむらやの商標登録です。試行錯誤して作られたいぶり漬けを、秋田の方言「がっこ=漬物」と名付けたのは雄勝野きむらやなのです。「きむらやのいぶりがっこ」が次第に広まり、いぶり漬け自体をいぶりがっこと呼ぶようになって、今に至ります。

囲炉裏が無い家庭が増えるとともに廃れてしまったいぶり漬を、試行錯誤して復活させた雄勝野きむらや。秋田伝統の味を「いぶりがっこ」として名付けた名付け親の味は、まさに秋田の味です。

先ほど紹介したマツコの知らない世界で紹介されたいぶりがっこも何を隠そう、雄勝野きむらやのいぶりがっこです。初めての人はぜひ、元祖の味を試してください。

伊藤漬物本舗

伊藤漬物本舗」は秋田県湯沢市にある漬物販売店です。秋田伝統の味を守り続けるメーカーが多い中で、伊藤漬物本舗はいぶりがっこの可能性を模索し新しいスタイルの商品を多数販売し、話題になっています。

いぶりがっこをただの漬物としてではなく、料理の可能性を広げてくれるひとつの食材として扱っています。いぶりがっこのタルタルソース、いぶりがっこのスナック菓子など多彩な商品がラインナップされ、土産物店でも人気となっています。

もちろんいぶりがっこ作りにも妥協は一切ありません。いぶりがっこに使われる大根、いぶす工程にもこだわりをもち、伝統的な部分と革新的な部分両方を兼ね備えた漬物店です。

伊藤漬物本舗ではカフェも展開しています。自慢の漬物の他、いぶすをテーマにした料理が食べられる珍しいスタイルのカフェとなっています。

伊藤漬物本舗

購入場所で選ぶ

人差し指でスマホを操作

いぶりがっこを購入する方法は大きく分けてふたつあります。ネット通販で購入する方法と実店舗で購入する方法です。

インターネット通販

今はその土地に行かなければ買えなかったものが、ネットで簡単に購入できる便利な時代になりました。ネット購入のメリットは何と言ってもその手軽さです。

自宅でネットで簡単に気になる商品を購入できるのは最大のメリットです。初めて購入する場合は、どんな感じか想像がつきにくいかもしれませんが、口コミやお店のこだわりを参考にすれば選びやすいでしょう。

実店舗

実店舗に足を運ぶメリットはやはり自分の目で見て、肌で感じて選ぶことができることでしょう。また、多くの店舗では試食ができます。自分の舌で、鼻で確かめながら選べるのは大きなメリットです。

旅行の時などはぜひ実店舗に足を運び、店員さんの意見も聞きながら選んでみましょう。特にお土産や贈り物に選ぶ場合は、自分の目で確かめたものを送りたいものです。

いぶりがっこのおすすめ商品

様々なメーカーや販売店から発売されているいぶりがっこ、おすすめの商品を5点紹介します。皆さんはどのいぶりがっこが気になるでしょうか?

大綱食品「いぶりがっこおつまみ」

大綱食品のいぶりがっこは、昔ながらの手作りでじっくり燻した大根を一本一本吟味して作られています。作り方は必要最低限の塩と砂糖を使い、新鮮な米ぬか床で熟成させ、作られます。

いぶりがっこおつまみは個包装で、食べやすいようになっています。昆布や人参の風味を利かせることで、山海漬け風のお酒が進む味です。食べたい時にサッと食べられる手軽さで、お土産にもぴったりです。

雄勝野きむらや「いぶりがっこ」

いぶりがっこの名付け親で、いぶりがっこ人気の立役者でもある雄勝野きむらやのいぶりがっこは、マツコさんも大絶賛した美味しさです。

契約農家から収穫した大根を新鮮なうちに縄で編み込み、ナラ、桜、ケヤキの木で燻します。木村屋の特徴は何と言っても余計な添加物を使わないことです。保存料・着色料・合成甘味料・酸化防止剤・調味料(アミノ酸)は一切使わず、昔ながらの自然のままの美味しさを味わうことができます。

秋田味商「いぶりがっこスライス」

秋田味商のいぶりがっこスライスは、秋田県大仙市産の大根を使い、丁寧に手作業で作られた昔ながらの秋田の味です。こちらも着色料・甘味料・化学調味料は使わずに仕上げています。こちらのいぶりがっこは食べやすい大きさにスライス済みです。そのため、おつまみなど食べたい時に切る手間なく、サッと食べられるのが嬉しい商品です。

比内地鶏、きりたんぽ専門店 秋田味商

おばこ食品「桜おばこ漬けいぶりがっこ」

おばこ食品のいぶりがっこは、秋大根を丁寧に縄で編み吊るしたものを桜、ナラの木で燻して作られます。丁寧に燻製乾燥された大根を、食塩を配した米ぬか床で2〜3ヶ月じっくり熟成させました。

少し固めの歯ごたえで、噛めば噛むほど旨味が口いっぱいに広がってご飯が止まらなくなる美味しさです。漬物嫌いな人でもおばこ食品のいぶりがっこなら食べられた、という人もいるようで、たくさんの人を虜にしているいぶりがっこです。

おばこ食品

伊藤漬物本舗「いぶりがっこ」

伊藤漬物本舗のいぶりがっこは、砂糖、塩、米ぬか、唐辛子のみを使って作られたシンプルな昔ながらのいぶりがっこです。余計なものは入れず、昔ながらの味を楽しめる素朴な味わいが魅力です。

大根の歯ごたえと塩分、甘みの加減が絶妙で、味見のつもりが手が止まらなくなる美味しさです。伊藤漬物本舗では、いぶりがっこの加工食品もたくさん作っていますが、基本のいぶりがっこの味ももちろん格別です。

いぶりがっこ味のおすすめ商品

いぶりがっこは今やただの漬物ではなく、その風味を活かして様々な加工品として販売されています。どれも燻製の風味を活かした新しい発見のあるものばかりです。

秋田白神食品「おかずがっこ」

おかずがっことはいぶりがっこをご飯に合うように味付け加工したものです。おかずがっこと名付けられたように、白米にバッチリ合う味付けでご飯が止まらなくなってしまう魅惑の食べ物です。

いぶりがっこは歯ごたえが楽しめるように乱切りにし、昆布、唐辛子と和えてあります。昆布が入ることで、適度なとろみがつき、ご飯がもりもり進みます。味は「甘口」「甘辛」の2種類あります。

ご飯のお供にはもちろん、お酒のあてにもぴったりです。燻製のスモーキーな風味と歯ごたえ、昆布の旨味をぜひ味わってください。

国産ごぼう茶と生産日本一のじゅんさい茶通販|秋田白神食品

カルディオリジナル「いぶりがっこオカキ」

カルディといえばコーヒー豆のほか、世界中の食品から日本中のその土地ならではの食品を扱うショップです。そんなカルディから販売されているのがいぶりがっこオカキです。

国産のうるち米ともち米を使い、いぶりがっこの風味をプラスしました。袋を開けるといぶりがっこのスモーキーな香りがふわっと香ります。固めの歯ごたえでしっかり噛み締めると、濃いめの味付けに手がどんどん進んでしまいます。

こちらは数量限定なので店頭で見かけたら迷わず購入するのをおすすめします。いぶりがっこの風味についついビールが進む、おつまみ系おかきです。

カルディコーヒーファーム 公式オンラインショップ

伊藤漬物本舗「いぶりがっキー」

いぶりがっこをお菓子感覚で食べられ、秋田土産にもすっかり定着しているのがいぶりがっキーです。いぶりがっキーには伊藤漬物本舗のこだわりがぎっしり詰まっています。

いぶりがっキーは製造の全てを手作業で行っています。乾燥した時に独特の食感になるよう、細く裁断、乾燥させぽりぽりとお菓子感覚でつまめるようにしました。裁断した時に、身と皮では作る工程を変えることで、味を均一にしているのだそうです。

独特のネーミングとパッケージ、いぶりがっこをポッキーのようにした手軽さと物珍しさから人気のいぶりがっキー。今では秋田土産にはすっかり定番になりました。漬物をお土産にするのはちょっと抵抗があるというかたにもおすすめです。

雄勝野きむらや「いぶりがっこふりかけ」

雄勝野木村屋のいぶりがっこふりかけは、ソフトタイプでいぶりがっこに、ちりめん、梅干し、野沢菜、ワカメを合わせたふりかけです。刻まれたいぶりがっこは風味を特に感じられるように皮の部分を多めに配合してあります。

海の幸、山の幸をたっぷり使い旨味が凝縮されたふりかけは白米がとにかく進む美味しさです。温かいご飯にそのまま乗せて、おにぎりやお茶漬けに、パスタにもよく合います。

もへじ「いぶりがっこのタルタルソース」

もへじのいぶりがっこのタルタルソースは、とにかく何にでも合うと食べた人を虜にしているソースです。刻んだいぶりがっこがマヨネーズに合わさって、いぶりがっこ特有のザクザクっとした食感も楽しめます。

そのまま、野菜にディップしたりフライにかけるのはもちろん、パンやクラッカーに乗せても美味しく食べられます。サンドイッチに挟んだり、蒸し鶏にかけたり、サラダにかけたり、ポテサラに混ぜたり。

とにかく食べ方、アレンジが自由自在・自分次第で美味しさが広がる魅惑のソースです。一度食べたら病みつきになる人、リピーター続出の人気商品です。

川口屋「いぶりがっこちーず「け」」

こちらも秋田の人気土産、いぶりがっこちーず「け」です。なんとも不思議なネーミングのこのお菓子、「」は秋田など東北の方言で「食べてみて」という意味の言葉です。「食べてみて」を一言で「け」と表す言葉が、そのままお菓子のネーミングになっています。

チーズといぶりがっこの相性の良さは、もうみなさん知っての通りです。しかし、お菓子にするとなると話は別です。秋田県産の米粉で作った生地に、いぶりがっことチーズが入った和洋一体のこのお菓子、一口食べると甘さとしょっぱさとチーズのコクがたまりません。

なんとこのお菓子、そのまま食べるのはもちろん、お酒やワインにもぴったりだといいます。女性や子供にはもちろん、男性にもおすすめできるお菓子です。

いぶりがっことチーズのアレンジレシピ

いぶりがっことチーズの組み合わせは定番であり、間違いのない美味しさです。定番のチーズを乗せたもの以外にもある、いぶりがっことチーズのアレンジレシピを紹介します。

いぶりがっこのクリームチーズ和え

  • クリームチーズ適量
  • いぶりがっこ適量
 
  1. クリームチーズは常温に戻しておきます。
  2. いぶりがっこはみじん切りにして、クリームチーズと会えたら出来上がりです。

作り方はとても簡単、いぶりがっことクリームチーズを合わせるだけのお手軽レシピです。作り方は簡単なのに、これが美味しいと人気となっています。そのまま食べるのはもちろんですが、クラッカーやバケットに塗ってもよく合います。

ワインや日本酒、焼酎などお酒との相性も抜群です。お好みで刻んだナッツを入れたり、オリーブオイルをかけたりとアレンジした作り方もおすすめです。

いぶりがっこのオイルおにぎり

  • 温かいご飯300g
  • オリーブオイル小さじ2
  • いぶりがっこ50g
  • クリームチーズ30g
  • A・黒こしょう適量
  • A・醤油少々
 
  1. いぶりがっこは、荒みじんに切ります。
  2. クリームチーズは5mm角に切ります。
  3. ご飯にオリーブオイル、Aの調味料、いぶりがっこを入れてよく混ぜます。
  4. クリームチーズを加え、軽く混ぜたら三角に握って出来上がりです。

クリームチーズのコクと酸味、いぶりがっこの塩加減がご飯によく合うレシピです。オリーブオイルが全ての材料の味をまとめてくれます。クリームチーズは潰れないよう、最後に加え軽く混ぜるのがポイントです。

いぶりがっこのクリームチーズ巻き

  • いぶりがっこ
  • クリームチーズ
  • 黒こしょうお好みで
 
  1. いぶりがっこをかつらむきにします。
  2. 室温に戻し、適度に柔らかくなったクリームチーズをいぶりがっこ に塗ります。
  3. チーズを塗ったら端から巻いていきます。
  4. ラップで包み冷蔵庫で冷やし、食べるときに薄く切って完成です。
  5. お好みで黒こしょうを振ります。

いぶりがっことクリームチーズを合わせたレシピを先ほど紹介しましたが、材料は同じでも、作り方を変えるだけで見た目がこんなにも可愛くなります。

いぶりがっこはかつらむきしにくいですが、なるべく薄くなるようかつらむきします。お好みで大葉を一緒に巻くのもおすすめです。ちょっとした飲み会におつまみで作りたい、見た目がインパクト大なレシピです。

いぶりがっことマスカルポーネのポテサラ

  • じゃがいも150g
  • いぶりがっこ30g
  • ちくわ30g
  • マスカルポーネチーズ100g
  • 塩1g
  • こしょう少々
  • かつおぶしふたつまみ
  • 青ネギ少々
 
  1. じゃがいもは洗って20〜30分蒸します。
  2. 竹串が刺さるくらいの柔らかさになったら、熱いうちに皮をむいて潰します。
  3. いぶりがっこは1cm角くらいの角切り、ちくわは3mmくらいのいちょう切りにします。
  4. じゃがいもが冷めたら、いぶりがっこ、ちくわ、マスカルポーネ、塩こしょうを加えて混ぜます。
  5. 冷蔵庫で少し冷やしたら、盛り付けてかつおぶし、青ネギを散らして出来上がりです。

いぶりがっこの風味とちくわのアクセントが楽しい、和と洋が合体したポテトサラダです。このレシピではマヨネーズが入っていません。お好みでマヨネーズを加えるのもおすすめです。冷蔵庫で冷やすことで、燻製の味が移って美味しくなります

ピザトースト風いぶりがっこ乗せ

  • 食パン
  • いぶりがっこ
  • トマトソース
  • チーズ
 
  1. パンにトマトソースを塗ります。
  2. 細切りにしたいぶりがっこ、チーズを乗せ、焼いたら出来上がりです。

いぶりがっこのスモーキーさがベーコンのような旨味に変わるピザトースト風のレシピです。作り方はとても簡単なので、朝食やちょっとしたおやつにもおすすめです。

Thumbいぶりがっことクリームチーズが相性抜群!人気アレンジレシピまとめ | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

いぶりがっこのその他アレンジレシピ

いぶりがっこのアレンジレシピはまだまだあります。いぶりがっこはこんな使い方ができるのかと驚く、おすすめレシピの紹介です。

いぶりがっこ納豆の晩酌なす田楽

  • 舟納豆1本(80g)
  • 万能ネギ適量
  • いぶりがっこ30g
  • 炒りごま適量
  • A・味噌大さじ3
  • A・みりん大さじ3
  • A・砂糖大さじ3
  • A・昆布だし大さじ3
  • 生姜すりおろし適量
  • ごま油大さじ1
  • みょうが1/2 
 
  1. 小鍋にAの材料を入れ焦げないよう、弱火で5分煮ます。
  2. ナスは縦半分に切って、格子状に切れ目を入れます。
  3. ナスの底は薄く切って、水につけておきます。
  4. 灰汁抜きをしたら、キッチンペーパーで水気を拭き、電子レンジで5分加熱します。
  5. 熱したフライパンにごま油を指揮、ナスの両面を焼きます。
  6. いぶりがっこを適当な大きさに刻み、納豆、たれ、辛子を入れ混ぜます。
  7. お皿になすを盛り、Aの材料で作った味噌を塗ります。
  8. 納豆いぶりがっこを乗せ、ネギ、炒りごま、すりおろししょうがを添えて出来上がりです。

納豆、なす、いぶりがっこの組み合わせで作る田楽のレシピです。甘味噌といぶりがっこ、納豆の組み合わせが面白いです。

納豆のからしはお好みで加えてください。ナスの底を切ることで、調理するときや盛り付けた時安定します。

肉巻きいぶりがっこ

  • いぶりがっこお好みの量
  • 豚バラスライス8枚
  • インゲン10本
  • 人参1/4
  • 塩こしょう少々
  • サラダ油適量
 
  1. いぶりがっこと人参は細めの短冊切りにします。
  2. 人参とインゲンは30秒レンジで加熱しておきます。
  3. 豚バラ肉を広げ軽く塩こしょうします。
  4. お好みの量のいぶりがっこ、人参、インゲンを巻いていきます。
  5. サラダ油を熱し、肉の表面に少し焦げ目がつくよう焼きます。
  6. 焦げ目がついたらフライパンに蓋をし、弱火にして中まで火が通ったら出来上がりです。

カラフルな野菜の肉巻きに、いぶりがっこも巻いたレシピです。いぶりがっこに塩気があるので、塩こしょうは少なめにするのがポイントです。お弁当にもおすすめのレシピです。

いぶりペペロンチーノ

  • いぶりがっこ50g
  • パスタ100g
  • サラダ油大さじ4
  • 赤唐辛子少々
  • 大葉2枚
  • 塩こしょう少々
 
  1. パスタは塩を入れたお湯で少し硬めに茹でます。
  2. フライパンにサラダ油を入れて、赤唐辛子、茹でたパスタ、薄切りにしたいぶりがっこを加えて炒めます。
  3. 塩胡椒で味付けし混ぜたら、器に盛り刻んだ大葉を散らして出来上がりです。

いぶりがっこはパスタとの相性も抜群です。このレシピではサラダ油を使用していますが、オリーブオイルで作るのがおすすめです。

いぶりがっこのアヒージョ

  • いぶりがっこお好み
  • えび10尾
  • ブロッコリー4かけ
  • ニンニク1かけ
  • 鷹の爪適量
  • オリーブオイル大さじ4
 
  1. いぶりがっこは小さめの乱切りにし、えび、ブロッコリーも食べやすいよう切ります。
  2. オリーブオイルを小鍋に入れ、ニンニク、鷹の爪、切った食材を入れます。
  3. グツグツ煮込んだら完成です。

なんといぶりがっこでアヒージョまで作れてしまいます。作り方も切った材料とオリーブオイルを煮込むだけのお手軽レシピです。燻製の風味がきいたいぶりがっこは、オリーブオイルとの相性は抜群です。パンにオイルをつけて食べるのもいいでしょう。

キノコといぶりがっこの土鍋ご飯

  • 米2合
  • しいたけ60g
  • カキノキダケ60g
  • いぶりがっこ50g
  • A・だし汁2カップ
  • A・酒大さじ2
  • A・淡口醤油小さじ2
  • A・塩小さじ1/2
  • 三つ葉10g
 
  1. 米は洗って30分ざるにあげます。
  2. しいたけは3mm厚さの薄切り、カキノキ茸は石づきを取ってほぐしておきます。
  3. いぶりがっこは5mm角に切ります。
  4. 土鍋に米、Aの調味料、いぶりがっこ、キノコ類を入れます。
  5. 蓋をして炊いたら出来上がりです(20分蒸らします)

燻製の香りと、パリパリした食感が楽しい炊き込みご飯のレシピです。このレシピでは土鍋で作っていますが、簡単に炊飯器で作ってもいいでしょう。

いぶりがっこチャーハン

  • いぶりがっこ適量
  • 卵1個
  • ネギ
  • かまぼこ
  • ご飯茶碗2杯
  • 塩こしょう少々
  • 味の素
  • 醤油
 
  1. いぶりがっこ、ネギ、かまぼこをみじん切りにします。
  2. 油をフライパンにしき、溶き卵、ご飯を加え炒めます。
  3. 刻んだいぶりがっこ、ネギ、かまぼこを加え、調味料で味を整えたら出来上がりです。

シンプルな作り方で簡単に作れる、いぶりがっこのチャーハンです。いぶりがっこに塩気があるので、調味料は少なめにしましょう。

いぶりがっこの炒め煮

  • いぶりがっこ3本
  • 豚肉200g
  • A・酒360cc
  • A・砂糖90cc
  • A・みりん30cc
  • A・醤油80cc
  • A・水1000cc
  • A・ごま油大さじ1
 
  1. いぶりがっこを縦半分に切ってから、2、3mmの厚さに切って一晩水に浸け、塩抜きします。
  2. 一晩経ったら沸騰したお湯に入れ、煮立たせたらざるにあげ水気を切っておきます。
  3. 細かく切った豚肉を炒めます。
  4. 炒まったら、いぶりがっこも加えて炒めたら、Aの調味料を加えます。
  5. 時々かき混ぜながら、煮詰めて出来上がりです。

古いたくあんの炒め煮の作り方をいぶりがっこで作ったレシピです。ご飯のお供にはもちろん、ウイスキーやブランデーにも合うレシピです。

いぶりがっこはアレンジが豊富で美味しい

燻した大根を漬けるという珍しい漬物、いぶりがっこ。その独特のスモーキーさと、噛めば噛むほど浸み出る旨味は漬物の枠を越え、様々な形で愛されています。

ご飯のお供にはもちろん、日本酒や、ワイン、焼酎との相性も抜群で、食べる人を虜にする不思議な魅力があります。食べたことがない人はぜひ、いぶりがっこを試してみてください。いぶりがっこの美味しさの虜になってしまうかもしれません。

Thumb【秋田お土産】おすすめ22選!人気の食べ物や工芸品/雑貨を紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbたくあんを使ったレシピ19選!人気のチャーハンや簡単アレンジを紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb漬物ステーキとは?飛騨高山の美味しい郷土料理レシピと定食屋を紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ