ところてんの栄養成分と効能|カロリーやレシピもあわせて紹介

夏になると食べたくなるところてんですが、どのような栄養があって、体にどのような効果をもたらすのかご存知でしょうか。本記事では、ところてんに含まれる栄養素とところてんがもたらしてくれる効果を解説しています。もっとところてんを知って、摂取していきましょう。

ところてんの栄養成分と効能|カロリーやレシピもあわせて紹介のイメージ

目次

  1. 1ところてんってどんな食材?
  2. 1ところてんに含まれる主な栄養成分と効能
  3. 1ところてんのカロリー
  4. 1ところてんの1日の摂取量の目安
  5. 1ところてんを使ったおすすめのレシピ3選
  6. 1ところてんの保存方法と賞味期限
  7. 1ところてんと寒天の違い
  8. 1ところてんはダイエットに効果がある?
  9. 1ところてんに含まれる栄養について知ろう

ところてんと聞くと、さっぱりした食べ物、夏に食べたくなる、などの声を聞きますが、ところてんにどのような栄養成分が含まれているのかご存知でしょうか。


ところてんは、低カロリーであることからダイエットに効果があるともいわれているので、ダイエット目的で食べているという方もいらっしゃるでしょう。


カロリーが低そうだという情報はあっても、ところてんの栄養価についてはあまり知られていないというのが実情ではないでしょうか。


この記事では、ところてんの栄養素や効果・効能について見ていきます。あわせて、ところてんと似ている寒天との違いや、ところてんを活用したレシピも紹介していくので参考にしてください。ところてんについての知識を深めることで、ところてんの良さを積極的に取り入れていけます。


ところてんのことをもっと知って、体にとって有益となるように積極的に活用していきましょう。

ところてんってどんな食材?

ところてんは、成分の約90%が水分でできています。ゼリーに比べると少々固めの食感になっており、その独特な食感が親しまれています。腸内で消化がされないのも特徴のひとつでしょう。


また、ところてんは地方によって食べ方が違うとされています。関東中国地方では三杯酢などに和辛子を添えて食べる方がほとんどになり、関西は黒蜜をかけて食べるのが主流といわれています。


酢と黒蜜では正反対の味わいになることが読み取れるでしょう。このように、各地方で愛されているところてんは、地方によって楽しみ方が違うのです。ぜひ違う地方のところてんの食べ方を試してみてはいかがでしょうか?

ところてんに含まれる主な栄養成分と効能

ここからは、ところてんの栄養成分について効果効能を見ていきましょう。ところてんは、ほぼ水分でできていることから、大きな健康効果は望めませんが、それでも栄養価は含まれているので、摂取することで健康への効果効能を期待できます

ところてんに含まれる栄養素特徴
カリウムナトリウムを排出する作用がある
食物繊維食物中に含まれている、人の消化酵素で消化することのできない物質
ヨウ素甲状腺ホルモンの原料

カリウム

高血圧に悩まされている方が、現代には多くいるといわれています。そんな高血圧に効果が期待できるのが、ところてんに含まれているカリウムという栄養素です。カリウムは、体内の余分な塩分を体外に排出する効果が期待できます。


高血圧の方は、塩分の摂りすぎを指摘されることも多いため、カリウムの効果に期待し、積極的にところてんを摂取してみてはいかがでしょうか。


カリウム生命を維持していくために人間が欠かすことのできない栄養成分です。しっかり摂取していきましょう。


出典:カリウム|e-ヘルスネット(厚生労働省)
参照:https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-005.html

食物繊維

ところてんを栄養面で考えたときに1番の魅力ともいえるのが、豊富に含まれている食物繊維です。食物繊維は、特に女性の大敵である便秘の改善効果が期待できます。


代表的な栄養素でもある食物繊維には、善玉菌を増やす働きがあります。善玉菌により腸内環境が改善され、便秘解消も夢ではありません。便秘が解消し、体内の老廃物が一緒に体外へ排出されることで、身体の中からキレイになれるでしょう。


出典:食物繊維|e-ヘルスネット(厚生労働省)
参照:https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-016.html


出典:食物繊維は腸内の善玉菌のエサとなり、善玉菌を増やします|一般財団法人 防府消化器病センター
参照:https://www.hofu-icho.or.jp/recipe/%E9%A3%9F%E7%89%A9%E7%B9%8A%E7%B6%AD%E3%81%AF%E8%85%B8%E5%86%85%E3%81%AE%E5%96%84%E7%8E%89%E8%8F%8C%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%B5%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%81%E5%96%84%E7%8E%89%E8%8F%8C%E3%82%92/

ヨウ素

ところてん1パック150gあたりには、1日に必要とされるヨウ素を満たすのに十分な量が含まれています。ヨウ素甲状腺ホルモンを合成するために必要とされる栄養素で、1日に成人で150mcg必要とされているところ、ところてん1パックには360mcg含まれています。


摂取しなければならない栄養素の中でもヨウ素の量が不足しているという方は、ところてんを食べて一気に必要量を摂取しましょう。


出典:ところてん - カロリー/栄養成分/計算|カロリーSlism
参照:https://calorie.slism.jp/109026/


出典: ヨウ素 | サプリメント・ビタミン・ミネラル | 一般の方へ | 「統合医療」情報発信サイト|厚生労働省eJIM
参照:https://www.ejim.ncgg.go.jp/public/overseas/c03/03.html

ところてんのカロリー

ところてんのカロリーは1人前でたったの3kcalです。1人前とされているのは、1パック150gの量です。ただし、ところてんにかけるたれや黒蜜などの量によって、多少カロリーが増える場合があります。

ところてんの1日の摂取量の目安

ところてんに含まれる主な栄養素はカリウムと食物繊維、ヨウ素です。これらの中でも特にヨウ素の量が多いため、摂取過多が心配だという方もいるでしょう。


ところてん1人前でも、1日に必要なヨウ素量の2倍以上を摂取することになります。ヨウ素の摂取過多による甲状腺の低下が心配されますが、過剰なヨウ素は甲状腺に取り込まれず、尿として排出されるということが知られています。


過剰摂取の心配はないものの、食べすぎは禁物です。ところてんも1日に1人前程度にしておきましょう。

ところてんを使ったおすすめのレシピ3選

ところてんは単品で食べられることの多い食品ですが、ところてんそのものには多くの栄養素を含んでいないため、不足する栄養をサイドメニューや別の食事時に補う必要があります。


ところてんを具材として使って一品作れば、ところてんの良さも取り入れることができ、不足している栄養素を他の具材から補うこともできます。


ここでは、ところてんを使った料理のレシピを3品紹介するので、参考にしてみましょう。

ところてん中華サラダ

ところてん中華サラダ
つるつると箸がすすむさっぱりヘルシーなところてんのサラダです。 この手軽さ!このさっぱりさ! 我が家の定番中華サラダです。

ところてん中華サラダは、よく見かける春雨の中華サラダの春雨をところてんに変えたサラダで、箸が進むヘルシーなサラダです。定番の中華サラダの具材を1つ変更しただけで、いつもとは少し違った食感と味わいになります。

豆腐たっぷりヘルシー水餃子

豆腐たっぷりヘルシー水餃子
*お豆腐メーカーのレシピコンテストに応募したレシピです! 入賞はできませんでしたが、専門がゆるマクロビ料理でヘルシーな水餃子なのでぜひみなさんにも作って頂き共有できたら と思ったので!

豆腐たっぷりヘルシー水餃子」は、メインは豆腐を使った水餃子ですが、付け合わせにところてんを使っています。ところてんに不足している栄養素はメインとなる水餃子から摂取し、ところてんを付け合わせのデザートとしていただきましょう。


ところてんによりお腹が満たされ、ヨウ素をたっぷりと摂取できます。

冷んやり天の川長芋ところてん☆つゆ氷掛け

冷んやり天の川長芋ところてん☆つゆ氷掛け
そうめんつゆの氷と滝川豆腐風が夏の暑さを吹き飛ばす、清涼感あふれるお惣菜です。 天の川のように盛り付けましたが4等分し氷をかければ普段のご馳走にも。 また、おもてなしに喜ばれます。

冷んやり天の川長芋ところてん☆つゆ氷掛け」はところてんのアレンジレシピで、ところてんを寒天代わりに使い、料亭で出されるような料理にアレンジしています。長芋に彩野菜も付け合わせ、ところてんに不足している栄養素を摂取できます。


ところてんで固めた長芋にだしのジュレをかける見た目もおしゃれな料理で、来客時のおもてなし料理としてもおすすめです。

ところてんの保存方法と賞味期限

作りたてや自作のところてんは、冷蔵保存しても数日程度の賞味期限しかありません。しかし、市販されているものには、賞味期限が数日のものから1カ月程度のものまでバラつきがあります。


これは、ところてんが真水に浸けられているか酢入りの液体に浸されているかの違いで、酢入りの方が保存期間が長くなります。


ところてんの賞味期限を延ばしたいときでも、冷凍保存は不向きです。ところてんを凍らせてしまうと水分が抜け、寒天のようになってしまうためです。

ところてんと寒天の違い

ところてんに似ている寒天との違いはご存知でしょうか。ところてんと寒天は原材料は同じですが、製法の違いによりところてんと寒天に分けられています。


ところてんは、天草を煮溶かしてから固めたプルプルした状態のものです。ところてんを1度凍らせてから乾燥させたものが寒天になります。原材料が同じなので、食感や味など大きな違いはありません。

ところてんはダイエットに効果がある?

ところてんのカロリーは、1人前150gあたり3kcalという低カロリーです。カロリーが低いことからダイエット目的で食べる方も多いものの、ところてんのダイエット効果低カロリーだけではありません。


食物繊維を多く含んでいることから、排泄を促すことによるダイエット効果も期待できます。

ところてんに含まれる栄養について知ろう

ところてんには脂質が含まれておらず、炭水化物やたんぱく質も少ししか含まれていません。栄養のない食品のように見えますが、海藻から作られているためヨウ素やモリブデンといった栄養素がたくさん含まれています


ところてんは口当たりがさっぱりしているため、食欲のない時期にお腹を満たすために食べるという方も多い食品ですが、含まれている栄養のことも理解しておきましょう。不足している栄養を補いながら、上手に食生活に取り入れていくのがおすすめです

Thumbところてんのカロリーは低いのに太る?ダイエットに失敗する理由も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbところてんの食べ方は地域によって違う?ダイエット向けアレンジレシピも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbところてんダイエットのやり方から栄養まで紹介!効果的な食べ方も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ