春が旬の果物12選!特徴やおいしいフルーツの見分け方も解説!

春が旬の果物というとどんな果物を思い浮かべますか?一般に旬の果物が四季の中では少なめと言われる春ですが、いちごやキウイ、それに伊予柑やデコポンなどの柑橘系フルーツが市場に多く出回り、私たちの食卓を彩ってくれます。今回は春が旬の果物の中から特におすすめのフルーツ12選をピックアップしました。春が旬の果物の特徴や、栄養成分について、またおいしい果物の見分け方やおすすめレシピも紹介しています。春の果物を食べて身も心もハッピーになりましょう!

春が旬の果物12選!特徴やおいしいフルーツの見分け方も解説!のイメージ

目次

  1. 1春の果物の特徴は?
  2. 2春が旬のおいしい果物の特徴/見分け方【柑橘類】
  3. 3春が旬のおいしい果物の特徴/見分け方【その他】
  4. 4春の果物の栄養
  5. 5春が旬の果物のおすすめレシピ
  6. 6春の果物を栄養豊富な旬の時期に食べよう!

春の果物の特徴は?

と言えば長い冬が終わり、木々が次々に芽吹く生命力にあふれた季節です。春の訪れとともに、市場にはさまざまな種類の果物が流通し始めます。ビタミンCなど栄養成分がたっぷりつまったイチゴやキウイ、サクランボ、またデコポンやはるみなど柑橘類の果物も多く出回ります。今回は春が旬の果物について、栄養素や見分け方、おすすめの食べ方などそれぞれの特徴をまとめてみました

露地モノとハウスものが揃う

主に3月から5月までに収穫できる果物を春の果物と呼びます。そして、春に旬を迎える果物には露地モノとハウスもの両方が揃うという特徴があります。春の露地モノの果物は冬には少し高価だったイチゴが安くなるなど、比較的安価なものが多いため自宅で日常的に食べやすいでしょう。一方ハウスものの果物は、アンデスメロンや大玉スイカなど通常の旬より一足先に市場に流通し始めます。

ビタミンCが豊富

春に旬を迎える果物の大きな特徴はその栄養面にあります。春が旬の果物の多くはビタミンCを豊富に含んでいます。爽やかな酸味が特徴的な柑橘類や、甘酸っぱさが美味しいイチゴ、キウイフルーツなど、いずれも果物の中ではビタミンCの含有量が高いものばかりです。太陽の光が日に日に増していく春は、紫外線対策に春においしい果物をたくさん食べて、積極的にビタミンCを採るようにしましょう

カットフルーツの盛り合わせ

柑橘類が多い

春の果物の特徴として、栄養面の他にもう一つ挙げられるのは柑橘類が多いことが言えます。春になるとオレンジ色や黄色の鮮やかな柑橘類が多く果物売り場に並び始めます。春に食べておいしい柑橘類で代表的なのは、デコポンやはるみ、夏ミカンなど、酸味と甘みのバランスの良さが特徴の果物です。これらの春の柑橘類はその酸味の効果で、血の巡りや代謝の良さを促し、寒い冬に溜まった老廃物を外に排出してくれる効果があります。

柑橘類が集まっている

春が旬のおいしい果物の特徴/見分け方【柑橘類】

本項からは早速、春が旬のおいしい果物の特徴とその見分け方について解説していきます。まず、春に多い柑橘類からの紹介です。爽やかな酸味と甘みで体が喜ぶ果物ばかり揃っています。また、春の柑橘類は値段も比較的安価なものが多いので日常の食卓にもとり入れやすいでしょう。それぞれの特徴と見分け方を是非チェックしてみてください!

伊予柑

伊予柑は日本の山口県で発見されたと言われる日本原産の柑橘で、現在では愛媛県で多く栽培されています。やや厚めの外皮ながらむきやすく、食べやすい品種です。味わいとしては果汁が多く、甘み酸味のバランスが良いのが特徴です。旬の季節は主に1月から3月の初旬までです。

伊予柑の見分け方を紹介します。伊予柑を選ぶときには、ヘタが小さいもの、外皮にハリと艶があるものがおすすめです。また持ったときに重量を感じるものが果汁が多くおいしいです。

八朔

八朔(ハッサク)は日本が原産の柑橘類です。皮は外皮も薄皮も厚めでむきにいのが特徴ですが、実は歯ごたえがあり適度な甘さと酸味があります。少し苦みが感じられるのもハッサクならではの味わいでしょう。西日本を中心に栽培され、全体の7割近くが和歌山県で生産されています。

ハッサクの見分け方は、きれいな色の外皮で茶色い部分がないものを選びます。またずっしりとした重みがあり、香りをかいだときに酸味のほかに甘みを感じられるものがおすすめです。

デコポン

デコポンは出べそのような印象的な形と、果汁が多くすっきりとした甘みが特徴です。熊本が名産地でもともとは「不知火」という品種で、そのなかでも厳しい基準をクリアしたものだけがデコポンと名乗れます。冬から春にかけての果物で3月初旬ごろまでが旬です。

おいしいデコポンの見分け方は、色がきれいなオレンジ色でヘタに青みが残っているものがおすすめです。また、持った時にずっしりと重量があるもののほうが果汁が多く、おいしいです。

デコポン

夏みかん

夏みかんは日本が原産の柑橘で、現在では熊本県や鹿児島県で多く栽培されています。やや扁平した形が特徴で、果皮の表面がでこぼこしています。外皮も中の薄皮も厚みがあり、むかないと実を食べることができません。粒々とした実は独特の食感がおいしく、酸味の強さが特徴的な果物です。4月頃になると成熟した実の酸が抜け始め、市場に出回ります。

おいしい夏みかんの見分け方は、すでに紹介したデコポンやハッサクなどと同様に、外皮がきれいな色をしていてヘタに青みが残っているもの、また、持った時にずっしりとした重みがあるものがおすすめです。

夏ミカンがなっているところ

ネーブルオレンジ

ネーブルオレンジは、底におへそのようなくぼみがあることから、ネーブル(へそ)の名前がつけられた外国原産の柑橘です。現在ではアメリカ産やオーストラリア産の輸入もののほか、日本産のネーブルオレンジも多く市場に出ています。皮が薄く手でむきにくいため、通常はナイフを使ってむきます。華やかな香りと濃い甘みと酸味が特徴的な果物です。

ネーブルオレンジの見分け方は、外皮がきれいな色をしてハリがあり、でこぼこが少ないものを選ぶと良いでしょう。なお、国内産のネーブルオレンジは2月から3月頃が旬の時期です。

ネーブルオレンジが半分にカットされている

はるみ

はるみは「清美」と「ポンカン」を交配させて作られた柑橘で、静岡で生まれました。交配の組み合わせはデコポンと同じですが、味わいも外観も異なります。やや厚みのある皮は比較的むきやすく、甘み酸味がポンカンに比べ濃いのが特徴です。主な旬の季節は2月から3月初旬です。見分け方はほかの柑橘類を選ぶときと同様で、外皮のハリとヘタの青みを見ましょう。

春が旬のおいしい果物の特徴/見分け方【その他】

春が旬のおいしい果物の特徴と見分け方、続いては柑橘類以外の果物について解説していきます。冬にはハウスものが多く高価だったイチゴも春になると露地モノが増え、手ごろな値段で買いやすくなります。他にもサクランボやキウイなど、老若男女問わず人気のフルーツが春には出回ります。お店へ行く前にぜひ特徴と見分け方をチェックしてみてください。

サクランボ

サクランボは桜の木になる実のことを言いますが、一般に食用としての実が成るのはセイヨウミザクラやスミミザクラの木です。サクランボは栽培が難しいとされ、国内での生産量も少ないため非常に高価な果物です。主な生産地は山形県で、旬の季節はハウス栽培のもので4月頃から露地もので4月下旬から夏まで続きます。

サクランボの見分け方は、しっかりと色づき鮮やかでつやがあるものを選ぶといいでしょう。追熟はしないため青みが残っているものはやめておいたほうがいいです。また、枝がきれいな緑色をしているものがおすすめです。

手のひらにのせられたサクランボ

イチゴ

冬には高価で大ぶりのイチゴが多くスーパーに並びますが、春になると露地モノの小ぶりで安価なイチゴを見かけるようになります。3月から4月が旬の露地モノのイチゴは、甘さが強くおいしいものが多いですが、そのぶん傷みが早いのが特徴です。おいしいイチゴの見分け方は、ヘタの近くまで赤く色づいているもの、ヘタの緑が鮮やかなものが鮮度が良くおすすめです。

イチゴのアップ

キウイ

キウイは栄養価の高いフルーツで、皮も薄く食べやすいことから忙しい朝食などにはぴったりのフルーツです。旬の季節は品種により異なりますが、初春に旬を迎えるのは国内産、4月から旬なのは外国産のキウイです。おいしいキウイの見分け方は、外皮に傷がなくきれいなものがおすすめです。

キウイの断面が並んでいる

リンゴ

リンゴは日本人になじみが深い1年中手に入る果物の一つですが、春先が旬の品種もあり、シナノゴールドやジョナゴールド、王林などのリンゴは春が旬ですリンゴの見分け方は、全体に色むらがなくきれいな色をしていること、枝が干からびていないものを選びましょう。また、大玉よりも中玉のほうが外れがすくないと言われています。

りんごがテーブルに置かれている

びわ

和のイメージが強いびわもまた、春においしくなる果物の一つです。以前は軒先によく見かける果物でしたが、最近では傷みやすいことから高級果物として販売されています。旬は2月から6月までです。おいしい枇杷の見分け方は、きれいなオレンジ色をしていて産毛が残っているものがおすすめです。

びわの木に実がなっている

ライチ

ライチは中国が原産の果物で、国内で手に入るものは輸入ものが多いですが、わずかながら沖縄産、鹿児島産の国内産もあります。個性的な香りと、瑞々しい果肉が特徴の果物です。輸入もののライチは4月下旬頃から市場に出回ります。ライチは傷みやすいため、手に入ったらできるだけ早く食べるのがおすすめです。

ライチ

春の果物の栄養

本項では、春に旬を迎える果物の栄養成分について解説します。爽やかな酸味と甘みが特徴的な春のフルーツはビタミンCが豊富に含まれているなど、栄養面でも注目されています。どんな果物にどんな栄養素があるのか、具体的に紹介していきます。春の果物を積極的に取り入れて、美容と健康に役立てましょう!

代表的な栄養素

春が旬の果物はビタミンCを豊富に含んでいるものが多いです。例えば夏ミカンでは100gあたりのビタミンCが38mgで、1個当たり150gぐらいありますから1個食べればビタミンCをたっぷり手軽に採ることができます。同様に、キウイも1個100gあたり60mgいちごは100g5~7粒に62mgくらいのビタミンCが含まれています。

ビタミンC以外の栄養素としては、例えばイチゴには赤血球を作るのに必要な栄養素、葉酸のほかアントシアニンが含まれています。アントシアニンは赤色の色素成分であるため、サクランボにも含まれている栄養素です。また、柑橘類全般には、酸味のもとでもあるクエン酸が多く含まれています。キウイにはむくみ予防や塩分排出に効果的なカリウムが250mgと多く含まれます。

カットフルーツが皿に並べられている

代表的な効果

春においしい果物の栄養成分がもつ、代表的な健康効果について説明しましょう。まずビタミンCはコラーゲン生成には欠かせない栄養素であり、美肌・美白を保つのに効果的な栄養素です。次に、クエン酸は疲労回復に役立ち、血液をサラサラにする効果があります。色素成分アントシアニンは、眼精疲労回復のほか、抗酸化力があるためアンチエイジングにも役立ちます。

女性の横顔

旬に食べると栄養価が高い

旬の食材が体に良い、とはよく聞く言葉ですがそれは本当なのでしょうか?実は、旬の食材がおいしいだけでなく体に良い理由は、もっとも栄養価が高まる時期に収穫されているからです。その果物にとってもっとも生育条件が揃った状況で育ち、もっとも成熟している時期に収穫されると、栄養分も一番高い状態になります。旬の季節にには旬の果物を食卓に取り入れ、栄養を効率的に摂取しましょう!

ハートのサプリメントが瓶からこぼれている

春が旬の果物のおすすめレシピ

自宅で春が旬の果物を使っておいしいレシピを楽しんでみませんか?本項では春が旬の果物のおすすめレシピを紹介しています。春の果物の栄養をおいしく食べて体に取り入れましょう!

美容にも健康にもおすすめ「キウイのはちみつソーダ」

春の果物のおすすめレシピ、まず最初に紹介するのはビタミンCなど美容と健康に良い栄養素をたっぷり含むキウイを使ったドリンクレシピです。はちみつで足したほのかな甘みがおいしく、見た目も輪切りキウイがかわいいレシピです。分量は1人分です。

  • キウイ(1個)
  • レモン(1/4個)
  • はちみつ(小さじ1)
  • 炭酸水(200ml)
  • 氷(適量)

  1. レモンは果汁を絞り、キウイは薄切りにしておく
  2. グラスの側面にキウイを飾り、支えるように中央に氷を入れる
  3. レモン汁とはちみつを加え、炭酸水を注ぐ
  4. レモンの皮を削り入れ、飲むときに混ぜればできあがり

血液サラサラ「伊予柑と新玉のサラダ」

春の果物のおすすめレシピ、続いて紹介するのは「伊予柑と新玉のサラダ」です。春の果物と春の野菜をつかった簡単おいしいサラダです。爽やかな風味のなかにあるほろ苦さがおすすめポイントです。

  • 新玉ねぎ(適量)
  • 伊予柑(1個)
  • ドレッシング(適量、ゴマドレがおすすめ)

  1. 新玉ねぎを薄くスライスする
  2. 伊予柑は外皮を剥き、薄皮もむいて房ごとにわける
  3. 伊予柑と玉ねぎを器に盛り、ドレッシングをかけたら出来上がり

華やかで栄養も逃さない「苺のドレッシング」

春の果物のおすすめレシピ、最後に紹介するレシピは「苺のドレッシング」です。彩りがよく甘酸っぱい苺のドレッシングは、カルパッチョやサラダにかけて楽しむのがおすすめの使い方です。レシピは作りやすい分量で紹介します。

  • いちご(90g)
  • 白ワインビネガー(大さじ1)
  • エクストラバージンオイル(大さじ1)
  • 塩(小さじ1/3)
  • 砂糖(ひとつまみ)

  1. いちごは洗ってヘタをとり、半分に切る
  2. 全ての材料をフードプロセッサーでなめらかになるまで攪拌したら完成

春の果物を栄養豊富な旬の時期に食べよう!

四季の中では比較的旬の果物が少ないとされる春ですが、柑橘類を中心にイチゴやキウイ、サクランボなどさまざまなフルーツが店頭に並びます。春においしい果物はいずれも甘酸っぱい爽やかな味わいが特徴的で、ビタミンCが多く栄養面でも見逃せません。今回は春においしい果物の中で、とくにおすすめの果物12選をピックアップし、見分け方やおすすめレシピを紹介しました。春が旬の果物を楽しみましょう!

ネーブルオレンジの断面
Thumbネーブルオレンジの食べ方とレシピ8選!旬や選び方も紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbキウイのカロリーや栄養は?効果的にダイエットするやり方/注意点も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb夏みかん(ナツミカン)の旬の時期・甘夏との違いは?特徴やレシピも | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ