ホタルイカの食べ方と茹で方!おつまみに人気でも生食は危険?

ホタルイカはおつまみでとても人気なイカです。3月から4月が一番美味しいと言われています。生やボイルしたホタルイカはスーパーなどで見るけれど、茹で方などの調理方法や食べ方がわからないと言う方は多いのではないでしょうか?またホタルイカをいつも食べているけど、もっと違う食べ方がないの?と思っているかたに必見の食べ方と茹で方、レシピを紹介します。おいしいおつまみで生の刺身は危険なのかどうかも調査しましたのでぜひ参考にしてみてください。ホタルイカの食べ方や茹で方を知ってホタルイカ通になってください。

ホタルイカの食べ方と茹で方!おつまみに人気でも生食は危険?のイメージ

目次

  1. 1ホタルイカのおいしい食べ方と調理方法が知りたい!
  2. 2ホタルイカとは?
  3. 3ホタルイカのおすすめの食べ方とレシピ
  4. 4ホタルイカの茹で方と下処理
  5. 5ホタルイカの生食の危険と対策
  6. 6ホタルイカを安全に調理して美味しく食べよう!

ホタルイカのおいしい食べ方と調理方法が知りたい!

ホタルイカは小ぶりでプリプリした食感がたまらなくおいしいイカです。でもホタルイカの料理は目やくちばし、軟骨を取らなくてはいけないので面倒、苦手という方は多いのではないでしょうか?ホタルイカのおいしい食べ方や茹で方など調理方法を紹介します。ぜひホタルイカのおいしさを感じられる料理を作ってみてください。

Thumbホタルイカの下処理・下ごしらえ方法!ひと手間加えたアレンジレシピも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ホタルイカとは?

ホタルイカはとても食べやすくておいしいですが、一体どんなイカなのか知っているでしょうか?生態旬の時期新鮮なホタルイカの見分け方を紹介します。ホタルイカを知ることでおいしい料理を作ることができます。ぜひホタルイカについて知ってもらいたいと思います。

生態

ホタルイカツツイカ目ホタルイカモドキ科に属するイカの一種で世界には約40種類生息していると言われています。日本では、富山県兵庫県で多く水揚げされています。水深200mから700mに生息していて晩春から初夏が産卵期、1回に数千個から1万個の卵を産み、一生を終えるということでホタルイカの寿命は1年です。
 

ホタルイカは暗闇に青く光ります。その姿はホタルのように見えるため、ホタルイカと名前がついたということです。触手の先に発光器が3つあり、何かが触れると発光するのですが、光で敵を誘導し、すぐ光を消して逃げるという自分の身を守る行動をします。

ホタルイカは富山県で期間限定のホタルイカの身投げを見ることができます。ホタルイカの身投げという言葉を聞くと驚いてしまうのではないでしょうか?産卵を迎えた大量のホタルイカが海岸に押し寄せて、力尽き浜に打ち上げられるのですが、暗闇に青く光り、その光景は夢のように美しくて生命の力強さ感じます。

旬の時期

ホタルイカは2月から5月頃まで漁がありますが、旬の時期は3月から4月になります。産地の富山県の富山湾沿岸ではホタルイカの群遊海面が有名です。ホタルイカは春の風物詩としても楽しまれています。

新鮮なホタルイカの見分け方

いつも食べているホタルイカは生だと思っている方は多いのではないでしょうか?じつは一旦冷凍されて解凍しているものやボイルしてあるものを食べています。ホタルイカは寄生虫がいるのでそのまま刺身など生で食べるのは病気になってしまうので注意しましょう。そんなホタルイカの見分け方ですが、他のイカと同じように透明で身が透き通っているものを選びましょう。鮮度が落ちると白くなります。

Thumbホタルイカの旬の時期・季節はいつ?名産地の富山や選び方も紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ホタルイカのおすすめの食べ方とレシピ

ホタルイカをいつも食べているけれど、もっと違う料理の食べ方はないかしら?と思っている方は多いのではないでしょうか。簡単にできるおいしい料理があります。おつまみにも使えて便利です。ホタルイカのおすすめ食べ方や茹で方などの調理方法をまとめたレシピを紹介します。ぜひ作ってみてください。

調味料に漬けるだけの簡単おつまみ「ホタルイカのピクルス」

ホタルイカのおすすめの食べ方は、簡単に作れるおつまみのホタルイカのピクルスです。ホタルイカをたっぷりのカラフルなピーマンと一緒にさっぱりとしたピクルスです。ホタルイカのピクルスのレシピを紹介します。おすすめの食べ方としてカラフルなピーマンを使っていますが、野菜はミニトマトや胡瓜など他の野菜を入れてもおいしいです。
 

ピクルスはおつまみだけではなく、お漬物の変わりとしても食べられるので重宝します。茹で方など調理方法が簡単なのでいっぱい作り置きして常備しておくと良いです。材料は3~4人分です。

  • ホタルイカ 200g
  • A.ピーマン 2個
  • A.赤ピーマン 1個
  • A.黄色ピーマン 1個
  • A.ブロッコリー  1/2個
  • B.酢 100cc
  • B.水  300cc
  • B.醤油  大さじ2
  • B.砂糖 大さじ2
  • B.粒こしょう 10粒
  • C.塩 適量

 

 

  1. 鍋に水を入れ、沸騰したら塩を入れてホタルイカを茹でます。
  2. ホタルイカの目、くちばし、軟骨を取ります。
  3. ピーマンはすべて乱切りにします。
  4. ブロッコリーは小房に分けて塩ゆでします。
  5. Bをすべて鍋に入れて沸騰させて冷まします。
  6. 冷めたBにホタルイカ、ピーマン、ブロッコリーを入れて出来上がりです。

漁師さんの知恵を拝借!「ホタルイカの沖漬け」

ホタルイカのおすすめの食べ方ホタルイカの沖漬けです。おつまみとして楽しまれていますが、漁師さんがとったイカを船上で醤油ダレに漬けるという食べ方で漁師メシと呼ばれています。そんなホタルイカの沖漬けのレシピを紹介します。材料は3~4人分です。
 

ホタルイカの食べ方としておつまみだけではなく、白いご飯とお供として食べるのもおすすめです。ホタルイカの沖漬けのホタルイカは生ではなく必ず冷凍のものを使用してください。ホタルイカの沖漬けはなるべく早く食べましょう。

  • ホタルイカ(冷凍)200g
  • A.醤油 大さじ2
  • A.みりん 大さじ2
  • A.日本酒  適量
 
  1. ホタルイカを自然解凍させて水洗いをします。
  2. ホタルイカの目・くちばし・軟骨を取ります。
  3. 鍋に日本酒とみりんを入れ、アルコールをとばします。
  4. 醤油を入れ煮立ったら火を止めて冷まします。
  5. 4にホタルイカを入れて一晩寝かせて出来上がりです。

居酒屋みたいなおしゃれおつまみ「キムチ風ホタルイカ」

ホタルイカのおすすめの食べ方キムチ風ホタルイカです。キムチ風ホタルイカは居酒屋に出てきそうなおしゃれでおいしいおつまみで、調理方法が簡単なのでぜひ食卓に出してもらいたいと思います。コチュジャンを使った食べ方のキムチ風ホタルイカのレシピを紹介します。ホタルイカは必ずボイルを使ってください。

コチュジャンのピリッとした辛さとごま油の香りがたまりません。キムチ風ホタルイカはおすすめの食べ方ですが、コチュジャンが苦手な方は量を調整してみてください。キムチ風ホタルイカの材料は2~3人分です。

  • ホタルイカ(ボイル) 100g
  • 胡瓜 1本
  • A.コチュジャン 大さじ1
  • A.醤油 大さじ1/2
  • A.ごま油 小さじ1
  • A.おろしにんにく 少々
  • A.粉唐辛子 少々

  1. ​​​​​ホタルイカは目やくちばし、軟骨をはずします。
  2. 胡瓜は乱切りにします。
  3. Aをすべて混ぜます。
  4. Aにホタルイカと胡瓜を加えて和えたら出来上がりです。

ホタルイカの刺身で「ボイル酢醤油」

ホタルイカのおすすめの食べ方ホタルイカのボイル酢醤油です。ホタルイカのボイル醤油は、ホタルイカの味をしっかり感じることができるおいしい料理です。ホタルイカのプリプリした食感と酢醤油のすっきりした味わいを楽しんでみてください。おつまみとして喜ばれます。ボイル酢醤油のレシピを紹介します。

ホタルイカの酢醤油の調理方法はとても簡単です。ただし、ホタルイカの刺身という食べ方のタイトルですが、必ずボイルしたホタルイカを使ってください。材料は2~3人分です。

  • ホタルイカ(ボイル)100g
  • A.酢大さじ1
  • A.しょうゆ大さじ2
  • A.砂糖小さじ1

  1. ホタルイカの目、くちばし、軟骨を取ります。
  2. Aをすべて混ぜます。
  3. Aにホタルイカを入れて出来上がりです。

ぷりっぷりの食感がたまらない「ホタルイカの天ぷら」

ホタルイカのおすすめの食べ方は、ホタルイカのぷりっぷりの食感が楽しめるホタルイカの天ぷらです。ホタルイカのてんぷらは口とくちばし、軟骨を取る手間はありますが、天ぷら粉を使えばとても簡単です。ホタルイカのてんぷらのレシピを紹介します。調理方法が苦手な方でもおいしく作ることができます。おいしいおつまみてんぷらを楽しんでください。材料は2~3人分です。

  • ホタルイカ(ボイル)100g
  • 菜の花 半束
  • 天ぷら粉 100g
  • 水 150cc
  • サラダ油適量
  • 塩少々
  • レモン1/2個
     

  1. ホタルイカの目と口、軟骨を取ります。
  2. 菜の花は茎を切って洗い半分に切ります。
  3. レモンは櫛形に切ります。
  4. 天ぷら粉に水を入れ混ぜます。
  5. ホタルイカと菜の花を天ぷら粉に入れ、180度の油で揚げます。
  6. レモンと塩を付け合わせて出来上がりです。

ホタルイカのてんぷらを作るときは、水気キッチンペーパーできちんと取りましょう。水気が残っているとはねて危ないです。今回はおすすめの食べ方としてホタルイカと同じ旬の菜の花と一緒のレシピを紹介していますが、なすやピーマンなどの野菜とも相性が良いのでぜひ作ってみてください。

ワインにぴったり合う「ホタルイカのアヒージョ」

ホタルイカのおすすめの食べ方は、ホタルイカのアヒージョです。アヒージョはイタリアのおつまみで、海老やイカ、マッシュルームが定番ですが、ホタルイカでもおいしく作ることができます。ワインにもぴったり合うホタルイカのアヒージョはとても簡単なのでぜひ作ってもらいたいと思います。食べ方として付け合わせにフランスパンをつけるとおしゃれなおつまみになります。材料は3~4人分です。

  • ホタルイカ(ボイル) 100g
  • A.にんにく 2かけ
  • A.鷹の爪 1本
  • A.オリーブオイル 150cc
  • パセリ 適量
  • 塩 適量

 

  1. ホタルイカの目とくちばし、軟骨を取ります。
  2. にんにくはスライスして、パセリはみじん切りにします。
  3. 鍋にAを入れて弱火で香りが出るまで煮ます。
  4. ホタルイカを入れ、塩で味つけをして煮ます。
  5. 火を止めてパセリを入れて出来上がりです。

Thumbホタルイカの栄養がスゴイ!脂肪肝・肝臓や美肌への効果効能を解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ホタルイカの茹で方と下処理

ホタルイカのおいしい食べ方をするためには茹で方と下処理が大事です。でも茹で方と下処理は難しいと思っていませんか?ホタルイカは小さいので手間はかかりますが、茹で方や下処理の順序を覚えたら簡単に出来上がります。できない、無理とは思わないでぜひ挑戦してもらいたいと思います。ホタルイカの茹で方や下処理の方法を覚えてぜひおいしいホタルイカのおつまみレシピを作ってみてください。

水洗いして塩茹でする

ホタルイカの茹で方は簡単です。まず水をいっぱい入れたボウルにホタルイカを入れて泳がせるように軽く洗います。茹で方は鍋に水1L、塩を30~40gほど入れて沸かし、沸騰したらホタルイカ100gほどを入れて茹でます。ゆで時間はホタルイカのサイズにもよりますが、2~3分ほどです。ホタルイカが赤くなったらざるに上げます。ホタルイカの茹で方をしっかり覚えてください。

氷水で冷やす

茹で方を覚えたら次はホタルイカを冷やします。茹で上がったホタルイカ氷水ですぐ冷やします。氷水に入れて冷やすのは水分の蒸発と表面の酸化を防いてホタルイカの綺麗な赤色を保つだめです。また微生物の繁殖を防ぐ効果もあります。綺麗なボイルのホタルイカの出来上がりです。

目とくちばしを外す

ホタルイカの茹で方や冷やし方を覚えたら、次は目とくちばしを外しましょう。ホタルイカをざるに上げて透明の丸い球体が目なので取ります。次に足を広げると黒い膜と固い丸いものが見えます。それがくちばしなので取ります。目とくちばしを外したら下処理が完成です。料理によっては軟骨も外す必要があります。エンペラー側から骨を引っ張るとすぐ取れます。茹で方や下処理ができるようになれば色々な料理ができます。

ホタルイカの生食の危険と対策

ホタルイカは、刺身や躍り食いなどの生ではなく冷凍したものやボイルしたものを調理します。どうして生はダメなのか知っているでしょうか?ホタルイカの生食はとても危険で病気になってしまいます。その危険性と対策を紹介します。ホタルイカの危険性と対策を知ることができればホタルイカの調理方法が変わると思います。またおいしいレシピを作ることができるかもしれません。ぜひホタルイカのことをしってもらいたいです。

施尾線虫とは?

人間はホタルイカ刺身や踊り食いなど生で食べる施尾線虫の幼虫移行症に感染すると言われています。施尾線虫とは、線虫類の寄生虫で透明で白く、体長が0.8~2mmほどの大きさで肉眼で見ることができません。体内に侵入・移動することで組織障害の幼虫移行症を引き起こす、人間にとっては命に関わる病気になる怖い生き物です。

腸閉塞の恐れあり

腹痛を起こしている男の人

ホタルイカ刺身や躍り食いなど生で食べると、施尾線虫の幼虫移行症に感染し、腹痛や嘔吐などの症状が出て、最悪な場合腸閉塞の恐れが出てきます。施尾線虫は5~10mm、体幅0.1mm腸閉塞は入院し治療を受けますが、重症の場合は手術になります。ホタルイカは刺身や躍り食いなど生で食べることはとても危険なので避けるようにしましょう。

皮膚病と失明の危険

ホタルイカ刺身や躍り食いなど生で食べると、施尾線虫の幼虫移行症感染による腸閉塞だけではなく、摂取後約2週間ほどで腹部の皮膚にミミズ腫れができます。皮膚はこう症と呼ばれる皮膚病で、赤い線状の皮疹が蛇行・拡大していきます。水疱ができたりかゆみ、ズキズキした痛みを伴うことが多いです。治療は、虫体を取り除くことになります。ホタルイカの踊り食いや刺身は絶対に避けてください。

ホタルイカ刺身や躍り食いなど生で食べて感染する施尾線虫の幼虫移行症によって起こる病気は、腸閉塞皮膚爬行症が多いのですが、眼寄生も報告されています。前眼房内寄生と言われる眼球の寄生で失明の危険があるので注意が必要です。刺身や躍り食いなど生で食べるのは危険なので避けましょう。

殺虫能力処理と凍結処理

ホタルイカ施尾線虫の幼虫移行症に感染しないように注意点があります。それは-30度で4日間以上、もしくは同等の殺虫能力を有する条件で凍結処理をしなければなりません。また内臓は除去することが大事です。生食以外は沸騰した水に30秒以上入れたり、中心温度が60度以上の加熱になるように加熱処理をしてください。ホタルイカはとてもおいしいですが調理方法をしっかり守ってください。

ホタルイカを安全に調理して美味しく食べよう!

綺麗に茹で上がったホタルイカ

ホタルイカのレシピ、茹で方、下処理、危険性や対策を紹介しました。ホタルイカは小ぶりでプリプリとした食感と味わいがたまらない食材ですが、一歩間違えると命の危険が出てくる食べ物でもあるので生食では絶対食べないようにしてください。茹で方などきちんとした調理方法をすればおいしく食べることができるので色々なレシピを楽しんでもらいたいと思います。

Thumbホタルイカのカロリー・糖質は高い?低い?太らない調理法はボイル? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbイカの締め方とは?おすすめ締め道具から持ち帰り方まで解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbアカイカとは?味/さばき方/美味しいレシピなど紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ